1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 新潟の日本酒   ≫  
  4. 至 (いたる)   ≫  
  5. 4ページ目

至のクチコミ・評価

  • たけ

    たけ

    4.0

    今日も電車移動中なので、
    時間を有効に活用します😌

    至 純米
    お米は五百万石を使っています。
    純米ですが、純米吟醸の様に
    華やかな香りと甘味がありますね〜
    くど過ぎず、ギリギリを攻めた感じね。
    でも、美味しいんですよ😋

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2023年7月21日

  • ggszk

    ggszk

    3.5

    至、純米生酒。安定の美味しさ。酒の寿屋で購入

    2023年6月16日

  • ぐんたまはっし

    ぐんたまはっし

    3.5

    今の時期は夏酒が良いのですが、新潟で佐渡の酒も良いよといわれ地元の酒屋であったこちらを購入。
    常温で口当たりよく香りはそれほど立ちませんが甘辛です。

    特定名称 純米

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2023年6月10日

  • ggszk

    ggszk

    4.0

    至。純米吟醸生酒。酒の寿屋で購入

    2023年6月10日

  • だっぺ

    だっぺ

    4.0

    純米吟醸の生酒
    飲み口はスッキリ
    酒米の旨み
    フルーティーな香り

    V6の坂本くんおすすめの辛口酒。
    好きなタイプ

    無濾過ならではの旨みがあり、奥深い味わい。
    喉越しが良く、キレもあり飲みやすく感じます。
    コストパフォーマンスの優れたお酒です。

    原料米:山田錦
    アルコール分:15度以上16度未満
    精米歩合:55%
    日本酒度:+2
    酸度:1.3

    特定名称 純米吟醸

    原料米 山田錦

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+1

    2023年5月26日

  • kenkoudai3000

    kenkoudai3000

    4.0

    至(いたる)真稜

    旨味強めですが、グッとくる感じなく、軽さすら感じます。
    飲みやすさと旨さのバランスがいい感じのお酒。


    1374円と税。

    酒の種類 生酒

    2023年5月24日

  • shanks

    shanks

    4.0

    新潟県佐渡市 逸見酒造
    純米吟醸 至 生原酒
    原料米
    精米歩合 60%
    使用酵母
    日本酒度
    酸度
    アミノ酸度
    アルコール度数 17度
    仕込み水

    フレッシュな果実の香り。
    飲み口は米の旨味を感じる味わいです。
    華やかでキレがあり、バランスの良酒です。
    今までの 至 の中で一番旨いと感じました!

    特定名称 純米

    酒の種類 生酒 原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2023年5月2日

  • 福丸

    福丸

    4.0

    「至 純米」

    今日は佐渡島のコレ。
    数年前にⅤ6の坂本君が紹介して一気に有名になった逸見酒造の至。
    「いつみ」やなくて「へんみ」

    新潟方面だけあって淡麗辛口?と思いきや淡麗旨口か。
    開栓当初は、ん~なんか特徴に欠ける薄らメロンくらいかなぁて感じなんだけど、3日目くらいからドンドン味乗りしてきてうんまい。
    ガツンとくる要素は一切なく、お上品なお米ジュースを飲んでる感じで好印象です。
    絶賛に値するかと言われるとそうでもないかもしれないけど、確かに良い酒ですね。


    さて酒一切関係無しの、世にも奇妙な物語。

    先日の沢キャン、辺りは川音しか聞こえない漆黒の闇。
    ふと妙な雰囲気に目が覚めた、夜中の2時前。
    風?テントがザワザワ~と揺れてます。
    なにか嫌な空気感を感じた直後、急にテントの中まで漂ってきた悪臭。

    え?熊!?
    とっさに身の危険を感じて体が凍りつきます。
    熊鈴鳴らそうか?
    いや鳴らしたら逆にコーフンさせるかも。
    シュラフの中で息をひそめて気配を殺すのですが、外には何もいる気配がありません。
    3分ほど経った頃、意を決してテントからじりじりと這い出し辺りを窺ってみます。

    が、やはり周辺は何も見えません。
    しかし相変わらず漂うさっきの悪臭。
    そしてソレは獣臭等ではなく、明らかに何かが腐ったような臭いであることに気付きます。

    と、次の瞬間。

    続く(恐)。

    2023年4月10日

  • ggszk

    ggszk

    4.0

    至。純米生にごり酒。ガス感は強め。開栓注意。すっきり、酸味も適度にあり。田才酒店で購入

    2023年4月9日

  • Takashi Rikukawa

    Takashi Rikukawa

    4.0

    にごり。
    プチシュワでした。

    2023年4月4日