福井の特産物である海の幸にあう酒を造りたいという想いから生まれた、毛利酒造の銘酒「紗利(さり)」。酒名はお鮨の「シャリ」の語源でもあり、サンスクリット語で「米」を意味する「紗利」に由来する。1938年創業の毛利酒造は、毛利淳吉氏が「天田屋」の酒蔵を継承したことからはじまった。福井市東郷二ケ町に蔵をかまえ、小規模ながら昔ながらの手造りで丁寧に酒造りを行う蔵元だ。仕込みには地元で栽培された「山田錦」を中心に、白山水系の伏流水を使用する。「紗利」を生み出したのは、3代目蔵元の毛利徹郎氏。米の旨みと特徴的な酸味が人気を呼び、関東を中心に寿司店や和食店で取り扱われている。レモンのような香りと爽やかな酸味が特徴の「紗利 五割諸白 純米大吟醸」は、刺身との相性がばつぐんの究極の食中酒だ。