群馬前橋、駒形町にて明治16年(1883)、長野県出身の町田卯三郎が「叶屋(かのうや)」の屋号で創業。“厳撰一筋”をモットーに、きめ細やかで丸みのある風味の日本酒を醸し続ける。代表銘柄は「清嘹(せいりょう)」。ほかに「叶屋卯三郎」「吹雪の舞」「ほろ酔い美人」「亭主関白」「かかあ天下」の人気酒銘がそろい、社名がそのまま酒銘になった「町田酒造」は、限定流通ブランドとしてファンの垂涎となっている。 現在は4代目の長女・町田恵美氏が群馬県初の女性杜氏となり、夫の町田晶也氏が5代目蔵元に就任し、夫婦二人三脚で醸す。 「町田酒造」は5代目が企画した新機軸。利根川伏流水のまろやかな軟水で醸される、清涼な酒質を守るため、搾った後、3分以内の即瓶詰めを徹底。山田錦、雄町、五百万石等、米違いのラインナップをそろえ、時代にマッチした酒質を追求する。(鈴木真弓)
町田酒造のクチコミ・評価
町田酒造が購入できる通販
町田酒造 特別純米55 五百万石 直汲み生 群馬県(町田酒造店)【720ml/1800ml】[日本酒/超フレッシュ!/ガス感あり]※お一人様各サイズ2本まで
町田酒造 特別純米55 美山錦 にごり 生酒 群馬県(町田酒造店)【720ml/1800ml】[日本酒/微炭酸が爽やか/限定バージョン]
町田酒造 特別純米55 美山錦 直汲み 生酒 群馬県(町田酒造店)【720ml/1800ml】[日本酒/超フレッシュ!/ガス感あり]
町田酒造(まちだしゅぞう)特別純米55 五百万石 にごり生酒 群馬県(町田酒造店)【720ml/1800ml】[日本酒/フレッシュ/この季節限定!]※各サイズ1本まで
【エントリーでP5倍 02/01 10:00-03/01 09:59】 町田酒造 55 特別純米 五百万石 直汲み無濾過生酒 1800ml
町田酒造の酒蔵情報
名称 | 町田酒造店 |
---|---|
特徴 | 空っ風と「かかあ天下」で知られる群馬県の前橋市郊外に蔵はある。1883年(明治16年)の創業で、伝統銘柄は「清嘹(せいりょう)」。きめ細やかで清らかな酒を造りの理念としている。4代目町田卯三郎氏の長女恵美さんが杜氏を務め、夫の晶也さんと共に起ち上げた限定流通ブランド「町田酒造」が全国的に知られている。 「清嘹」は芳香があって淡麗旨口なのに対して、新ブランドは含み香華やかで芳醇旨口タイプ。一口目で美味しいと感じられるお酒をめざしているという。 恵美さんは群馬県唯一の女性杜氏で、おおらかな人柄の愛されキャラ。先輩方は親しみを込めて「恵美ちゃん杜氏」と呼んでいる。全国新酒鑑評会では金賞受賞の常連蔵。確かな市場調で狙ったところに落とし込む感性は天下一品と言える。母も主婦もPTAも、そして趣味の茶道もこなしながらの杜氏の激務。「かかあ天下」とは働き者の女性を讃える言葉というが、その意味で恵美ちゃん杜氏はまさしく群馬の女性。造りのない時期には全国各地での試飲会に積極的に参加して、「町田酒造」をアピールしている。(八田信江) |
酒蔵 イラスト |
(加藤忠一氏描画) |
銘柄 | 清嘹 町田酒造 太平人 亭主関白 かかあ天下 叶屋卯三郎 ???(トリプルハテナ) 吹雪の舞 |
HP | 酒蔵ホームページはこちら |
所在地 | 群馬県前橋市駒形町65 |
地図 |
|