桃、リンゴ、糖蜜などの甘めの吟醸香。ただ、純米大吟醸の割には落ち着いた香り立ち。
口当たりは甘みが強く、ほんのり苦味と酸味。メロンの種を丁寧に取り、ワタ部分をすすった時のような風味。
旨味は、甘味のインパクトに隠れがち。後味はやや辛味があります。
美味しいです。が、求める風味には少し欠ける印象でした。
個人的に、もち米四段仕込みは甘味に加え、重みや滋味も出るのが魅力だと思っています。それが高精白となれば、魅力はそのままに、雑味が減り、華やかな香りが加わるのではないかと期待しました。
しかし実際は、雑味と一緒に肝心の魅力も控えめになっていて、香り立ちもそこそこ。
甘みとスッキリ感は両立していますが、このレベルなら三段仕込みでも実現しているお酒は多く、そうなるとこの製法のメリットが見えにくい感じです。
アテには自家製の鰊の山椒漬け。同じ会津の郷土料理です。
鰊の塩気で甘味が強く引き立ち、干魚のクセはお酒の辛味でさっぱりと。
マリアージュは完璧で、そこはさすが同郷です。
こちらの蔵は全てのお酒がもち米四段仕込みらしいので、今度はもう少し低精白のものにトライしてみたいです。
特定名称
純米大吟醸
原料米
福乃香
酒の種類
一回火入れ
テイスト
ボディ:普通 甘辛:甘い+1