1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 福井の日本酒   ≫  
  4. 九頭龍 (くずりゅう)   ≫  
  5. 5ページ目

九頭龍のクチコミ・評価

  • Kenji Iwasaki

    Kenji Iwasaki

    5.0

    九頭龍 垂れ口(黒龍酒造:福井)
    五百万石
    精米歩合65
    アルコール度数18
    日本酒度
    酸度
    アミノ酸度
    酵母

    今回は、九頭龍垂れ口なり。

    (以下、開栓直後)
    香 :穏★★☆☆☆華
    味 :淡★★★☆☆濃
    甘辛:甘★★★☆☆辛
    軽重:軽★★★☆☆重
    やや濃い・やや甘口

    口に含んだときの感覚:
    甘味★☆☆☆☆
    旨味★☆☆☆☆
    酸味★★★☆☆
    苦味☆☆☆☆☆
    渋味☆☆☆☆☆
    刺激☆☆☆☆☆
    ほんのり甘味旨味
    星つかないくらいの苦味
    酸味は穏やかに

    飲み込んだ後の余韻:
    甘味☆☆☆☆☆
    旨味★☆☆☆☆
    酸味★★☆☆☆
    苦味★☆☆☆☆
    渋味☆☆☆☆☆
    刺激☆☆☆☆☆
    前半よりやや苦味を感じる
    甘苦酸がスーッ

    で、結局どうなのよ?
    旨し
    アタックはほんのり甘く
    程好い酸味とわずかな苦味
    フレッシュで瑞々しい流れ
    甘すぎずわずかに感じる苦味が心地好い
    去年より少し甘く感じた
    度数18もあるのにジュースみたいだよ

    特定名称 本醸造

    原料米 五百万石

    酒の種類 生酒 原酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2023年11月26日

  • ダウマン

    ダウマン

    九頭龍 燗たのし

    黒龍酒造さんのお酒は苦手なのですが、
    最近熱燗に目覚めつつあり、ラベル買いしました。

    うん。美味しい。
    結構好きになれるかもしれません、

    2023年11月24日

  • こうじ

    こうじ

    3.5

    九頭竜 燗たのし

    黒龍の魅力を探るべく、こんなやつも。

    うーむ。
    かなり純米に近い印象。
    燗酒にしてもかなり綺麗です。
    僕は燗酒にするならもっとどしっと、濃厚なやつが好きですので、これは好みではないかな?
    かなりスマート、高貴、といった燗酒。

    かんたのし買うなら、マジで純米をおすすめ致します。
    純米の方が安いしね!(たぶん)

    2023年11月24日

  • こうじ

    こうじ

    4.5

    九頭竜 純米 2640円
    香り
    65%精米と思えぬ華やかな香り
    ちょっと生酒のようなニュアンスの香りもする

    これは!!!

    これは!!!!!

    素晴らしい

    たぶん日本酒初期に飲んでたら気付けていないこの美味しさ

    香りはフルーティーなんだけど
    飲んだらそれ程でもない
    程よい香味
    いやらしくない

    度数なりの味の薄さなんだけど
    これが薄っぺらいとかでは無いのよ

    これよりも味が濃いならたぶんしつこくなっているはず
    めちゃくちゃいい塩梅に仕上げてるだろうなぁと想像してしまう

    度数も14.5度とか狙ってる感じ好き
    この細かさが職人気質を感じる、、

    単体でも全然飲めるよ

    味は薄味だし、度数も高くないし、最後はキレも良く多少の苦味もあるので止まらん

    更に食事と合わせると、急に黒子のように裏方さんに回るのだ

    完全に全体のバランスを考えて過不足なし。プラスマイナス0って感じ。
    料理の味を消すことなく、水のようにその存在を消してしまう。

    単体ではそんなに存在が薄いわけじゃないんですが、
    ただ食事と合わせるといきなり
    「さいなら」
    と言って個を消すのだ

    「存在感が無いので面白くない酒」
    なんて全く思わせない、すごい酒。

    もう美味しくて、止まらなくて、一升瓶すぐ無くなります。

    色々ストックあったら
    「まずこれ飲もう〜」、ってなる酒。

    いや〜、脱帽

    これが割と手に入りやすいなんてありがたや〜。
    でもこうゆうのって欲しいときには無いのよね〜。

    また欲しい!
    常備酒にするべき酒。

    度数、いい塩梅のこの味わいのペラさ、値段、食事にも合う、度数からの良い酔い心地、旨い、、

    この価格でこのクオリティー。
    さすが黒龍って感じでした。

    2023年11月24日

  • Rie

    Rie

    4.5

    九頭龍
    優雅な香りが広がり、常温で辛さは感じず、穏やかで深い旨味が口いっぱいに広がる。

    熱燗でいただくと、米の上品な風味が一層引き立ちました。このお酒はまさに、優雅で上品なドラゴン🐉

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:辛い+1

    2023年11月23日

  • おのまとぺ

    おのまとぺ

    4.5

    九頭龍 純米
    枡は松竹梅ですが、中身は九頭龍です。
    そろそろ黒龍、九頭龍が旨いと思えるくらいに、
    舌が成長したのではないか。
    そう思って頂くことにしました。

    多分別に舌の成長とか関係なく旨いです。
    こういう、穏やかな香りがかけがえなく感じるくらいには、
    日本酒を飲んできたのかなと思ったりしました。
    たぶんこの先は、こういうお酒を求めて飲み歩くんだろうな、とも。

    酒瓶の写真なしですみません。

    東京西新宿・熱烈酒場ドンちゃんさま。
    煙草を好まないために、もう絶対来ないので、
    飲めるお酒をありたけ頂きました。
    今日は5勺のつもりだったのに。

    特定名称 純米

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2023年11月13日

  • 野原ひろしの年齢で係長になれなかった男w

    野原ひろしの年齢で係長になれなかった男w

    4.5

    肌寒くなってきたので、熱燗用のお酒を購入♪
    熱燗用にある熟成感の強いタイプではなく、すっと飲めるお酒です^ - ^
    おでんにピッタリでした🍢

    2023年10月17日

  • 左近将監

    左近将監

    4.0

    九頭龍燗たのし
    20231010

    特定名称 純米

    原料米 五百万石

    2023年10月10日

  • ドリ

    ドリ

    3.0

    九頭龍 純米
    2023年10月5日購入
    すっきり飲みやすい

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:辛い+1

    2023年10月8日

  • 不沈艦

    不沈艦

    3.8

    九頭竜 逸品
     控えめな香り。スッと口に入ってきた後に感じる仄かな甘旨酸味。そこからの捌けがとてもよく、いい意味でアル添らしい後味の辛味ですっきりときれていきます。とてもリーズナブルで、単品というよりは肴と一緒に楽しむ酒として重宝しそうです。

    2023年10月1日