S.tokyoのクチコミ・評価

  • ☆Shige☆

    ☆Shige☆

    5.0

    神奈川県 中沢酒造さんの純米吟醸 生酒「S. tokyo」

    本日は生酒と火入れの飲み比べ‼️

    長野県産美山錦100% 精米55%

    ではいただきますε-(´∀`; )

    薄っすら乳酸の香り。
    プチプチチリチリな酸味と程よいビター酸味。
    フレッシュマスカットな吟醸香。

    生酒の方は酸味にアクセントが付いてるようなきがします。
    何だろう。パインぽい酸のような気もします。

    本当美味しいですね。
    昨年度25本以上飲みましたので、一つだけ!

    アテと楽しむなら洋食です!

    特定名称 純米吟醸

    原料米 美山錦

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2021年6月11日

  • ☆☆☆☆☆☆☆

    ☆☆☆☆☆☆☆

    4.0

    松みどり 純米吟醸 S.tokyo2021。

    美山錦55%精米、酵母はドイツ・ミュンヘンの
    醸造研究所で発見された、日本で現存する中で
    2番目に古い
    Saccharomyces tokyo NAKAZAWA。
    なので、お酒の名前はS.tokyo。

    低温では発酵が進まないので、高めの温度で
    発酵させてるらしいです。
    やはり6号酵母以前の特性なんですね。

    桃様の甘く優しい上立ち香、含むと甘さの
    消えた軽めの香り、何も邪魔にならない
    良い香り。

    酸味先行し、程よい甘味が追いかけてくる
    お酒は、軽くまろみを帯びた酒質。
    食中だと、特に後半がサラッとして、肉の
    くどさを和らげてくれます。

    食を待ちながら酒を楽しみ、食と共に時を
    楽しむ。
    是非、外飲みで味わいたい、美味しいお酒。

    2021年6月10日

  • ☆Shige☆

    ☆Shige☆

    5.0

    神奈川県 中沢酒造さんの純米吟醸「S. tokyo」新幹線ラベル

    長野県産美山錦100% 精米55%

    2021が早くもリリースされましたねっ(^^)

    ではいただきますε-(´∀`; )

    ふんわり乳酸の香り。
    プチプチアンドキレの良いビター酸味。
    マスカットな吟醸香。

    うん!大好き(^^)
    しっかりと太くて協調性のあるテイスト。
    なのに飲み飽きしないキレの良さ。
    甘味と酸味のバランスで余韻も穏やか。

    2020は2ケース以上数えてましたが忘れました(^^)

    旨い‼️

    特定名称 純米吟醸

    原料米 美山錦

    酒の種類 一回火入れ

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2021年6月2日

  • aisland

    aisland

    4.5

    松みどり 純米吟醸 S.tokyo
    精米歩合55% アルコール度数14度〜15度

    ようやっと神奈川県の1本目。
    S.tokyoって何?南東京?
    と思ってたのですが、全然違いました。
    酵母の名前なんですね。

    初日の一杯。
    シュッと新鮮なガスが抜けました。
    上立ちはほんのり乳酸菌を感じさせる甘い香り。
    一口目。
    爽やかな酸味のアタック。
    フワッと甘み。甘酸っぱいという感じ。
    舌から喉の奥へジリッとがほんのちょっと。
    サワーのように軽めの飲み口。

    3日目。
    だいぶ香りに甘さが出てきました。
    甘酸っぱさはそのままに膨よかさがアップ。
    想像以上に好みのお味!
    今日はお酒の味を邪魔しないように
    軽めのアテで。

    美味しかった!
    また飲みたい一本です(^-^)

    特定名称 純米吟醸

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2021年5月28日

  • tuddy

    tuddy

    4.5

    松みどり 純米吟醸 S.tokyo 2021 生酒

    開封後すぐは、黒糖の香りを感じました。甘みもほどよく新鮮でジューシーさも感じました。とても美味しかったです。
    半分を2日目に飲みましたが、香りが変化して蜂蜜に。1日目に比べて甘みが増しました。上品な甘さで味の変化も十分に堪能でき大満足です。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 美山錦

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+2

    2021年5月24日

  • オキシドール

    オキシドール

    4.0

    S.tokyo 限定生。丹沢の地酒「松みどり」を醸す創業193年の中沢酒造が100年以上前の幻の酵母「S.tokyo」で醸した限定酒。白ワインの様な上品な甘みと爽やかな酸味、今年は例年よりも旨味と甘味を意識し仕上げ、高めの酸味とのバランスのとれた1本。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 美山錦

    酒の種類 生酒

    2021年5月24日

  • wajoryoshu

    wajoryoshu

    4.0

    松みどり 純米吟醸 S.tokyo 2021 限定生酒 美山錦55%
    現存する清酒酵母の中で2番目に古い幻の酵母「Saccharomyces tokyo Nakazawa(S.tokyo)」を使用した、それも生酒というレアもの。
    ワイングラスで飲む日本酒で賞をとったようなので、素直にワイングラスでやってみる。香り麗しくフレッシュマスカット、意外に甘が主張するが甘酸バランスがとれて、苦辛で締めてくれる。スッキリ目のドイツワインのような感じもする。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 美山錦

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2021年5月14日

  • 本家かつお

    本家かつお

    4.0

    松みどり、S.Tokyoです。現存するなかで2番目に古い幻の酵母を使用した日本酒のようです。相当な苦労がありロマンがあっていいですね!応援したいです。含みは甘みあり梨のような香りあり甘酸ありつつ、ベースに乳酸(生もとっぽい)の重さもあり、楽しみ方の多い日本酒です。試験酒的ですが完成度は高く、薀蓄もありますが思い入れも強くあるのでしょう。甘みと濃厚さが強くワイングラスで食前にじっくり楽しみたい、そんな日本酒でした。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 美山錦

    酒の種類 一回火入れ

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+1

    2021年5月3日

  • ☆Shige☆

    ☆Shige☆

    5.0

    神奈川県 中沢酒造さんの純米吟醸 生酒「S. tokyo」

    今年度1本目は酒屋さん限定のスピンオフ生酒バージョン‼️
    蔵元さんにも置いてないそうなのでS.tokyo大好きさんはお早めに(^^)

    長野県産美山錦100% 精米55%

    ではいただきますε-(´∀`; )

    綺麗な乳酸の香り。
    ほんのりビターな酸味。
    口の中いっぱいに広がるマスカット香。

    いつもの火入れバージョンも超好きですが、コチラの生酒も円やかで旨いですねぇ!
    甘味と辛味のバランスが秀逸で含んで飲み込むまでは甘さが残るのかなあと思いきや、ほんのりビター酸味で綺麗に余韻を消してくれます。
    いやぁ旨い旨いですε-(´∀`; )

    香り系男子女子必見‼️

    テイストは概ね予想がつくのでタコ唐のマリネと新玉のスープパスタです!

    あはは相性抜群ですねっ!

    特定名称 純米吟醸

    原料米 美山錦

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2021年4月25日

  • アン日本酒初心者

    アン日本酒初心者

    4.5

    中沢酒造(神奈川 松田) 松みどり 純米吟醸 S-tokyo
    精米歩合:55% アル度:14~15度 酒度:― 酸度:― 米:美山錦
    21/1/24(日)感想、2本目を購入9ヶ月後に頂く。香りは甘く、強い。一口目は、甘さ強め、酸味程よく、苦味無く、軽い。二口目は、甘さは変わらないが、少し吟醸臭か雑味が少しあり、切れは少し甘さが残るように思った。美味しさは、たいしたもので、火入れもしっかりしているのに、フレッシュ感が感じられ、レベルは高いお酒だと思う。神奈川県民として、このお酒が、去年、オリンピックが行われないで、世界の人に飲まれなかったことは大変残念に思った。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 美山錦

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+2

    2021年1月24日