1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 愛知の日本酒   ≫  
  4. 木曽三川 (きそさんせん)

木曽三川 (きそさんせん)

愛知 / 内藤醸造

3.12

レビュー数: 12

文字通り木曽三川の適度なミネラル成分を含んだ軟水で仕込む酒。文政9年(1826)からの歴史を刻む蔵元で、戦後は焼酎やみりんなどの製造免許を取得し、総合メーカーとなっている。愛知県産の酒造好適米を原料に低温でじっくりと時間をかけて醸した「純米吟醸 木曽三川 虹のしらべ」は芳醇な香りとほんのりとした甘さが特徴で、和食全般に合う。期間限定の「木曽三川 しぼりたて あいちのかおり」は、愛知県一宮産の酒米・あいちのかおりと愛知県産の酵母のみを使用。生酒のフレッシュさがいい。

木曽三川のクチコミ・評価

  • バボビ

    バボビ

    5.0

    純米大吟醸 木曽三川 桃源郷 720ml (稲沢市)
    旨味たっぷりで、とても美味しかったです。本日のNo.1です。
    画像4には私が写っています。
    2025年4月12日、『第10回和酒フェス@大阪ベイタワー』で味わいました。10種目。28蔵137種の日本酒を味わえました。私は35種味わいましたが、どの酒もとても美味しく感激しました。幸せな時間でした。

    『食中酒としての酒質を目指し、35%まで磨いた「山田錦」使用。販売価格(税込):6353円。主原料米:山田錦。精米歩合:35%。アルコール度数:15%。日本酒度:±0。酸度:1.4。(和酒フェスパンフより)』

    『上品で柔らかな味わいのハーモニー、すっきりとした甘みと爽やかさが踊ります。 控えめで繊細な米の香りは、華やかなテクスチャーの長い余韻によって際立たせます。(ホームページより)』

    2025年4月15日

  • nao

    nao

    4.5

    木曽三川 特純 無濾過生原酒 夢山水

    含むと円やかでフレッシュ
    夢山水の上品な甘味
    米の旨味も程よく芳醇だけど綺麗なお酒
    若干の辛口で甘ダレせず香る余韻

    コチラは表参道で内藤醸造さんがショップを出してるようで、試飲した中で一番美味しかったのをお土産で頂きました
    はい、お土産‼︎飲んでみてと
    祖父江の酒、大丈夫?と恐る恐る飲むとあれー美味いじゃん‼︎
    地元酒ですが地元でもあまり見かけないお酒が表参道にショップがあるとは驚き
    インバウンド狙いですかね

    2025年2月4日

  • オゼミ

    オゼミ

    4.0

    2024 1227
    ☆☆☆☆

    木曽三川

    本醸造
    生貯蔵酒
    精米歩合 60%
    アルコール14%

    内藤酒造
    愛知県 稲沢市

    特定名称 本醸造

    酒の種類 一回火入れ

    2024年12月28日

  • k_swj_

    k_swj_

    3.7

    2024公開きき酒会
    淡麗辛口

    2024年7月8日

  • k_swj_

    k_swj_

    2.0

    とてもしっとりとした飲み口。

    2024年5月31日

  • ひかがみ

    ひかがみ

    4.0

    愛知県稲沢市、内藤醸造株式会社さんの木曽三川、純米酒です。
    名前的にてっきり長野のお酒かと思ってましたが、愛知県です。
    (稲沢市はどちらかというと岐阜寄りで、ちょうど岐阜との県境に木曽川が流れる感じですね。)
    一口飲んで、甘さをすごく感じました。
    酸味も少なく、口当たりも良く非常に飲みやすい。
    冷やして飲むのがいいかなと思います。
    生酒や吟醸もあるみたいなので、他のタイプも飲んでみようかな〜。

    特定名称 純米

    原料米 夢山水

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+2

    2020年10月25日

  • Yoshihiro Suzuki

    Yoshihiro Suzuki

    4.0

    嫁が懸賞で当てました。
    一口飲むと口の中が爽やかになりキレもよくまた口にしたくなりました。
    料理は海鮮鍋(塩味)でしたがよく合いました。非常にお酒が進みました♪
    蛇足ですが…この鍋も懸賞で当てました(笑)

    特定名称 純米吟醸

    原料米 その他

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2018年1月20日

  • hdkt

    hdkt

    2.5

    ぬる燗

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2017年4月22日

  • reobou

    reobou

    5.0

    華やかな吟醸香とフルーティーな味わい。
    和食によくあったまるで水のような透明感があるお酒。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 夢山水

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2014年10月19日

  • かおたん吉

    かおたん吉

    4.0

    しっかりどっしりとしていて旨味が濃い感じ。

    2014年10月5日

木曽三川の酒蔵情報

名称 内藤醸造
酒蔵
イラスト
木曽三川の酒蔵である内藤醸造(愛知)

(加藤忠一氏描画)

銘柄 木曽三川 氷の精 プリンセスギンコ 尾張小町 心酔物語 夢織人
HP
所在地 愛知県稲沢市祖父江町甲新田高須賀52−1
地図