群馬 / 町田酒造店x柳澤酒造 共同醸造酒
3.10
レビュー数: 5
M2 純米吟醸 直汲み生 群馬の町田酒造と柳澤酒造が共同で作ったもの。年によって仕込む酒造が変わるが、今年は柳澤酒造でしこまれた。原料米も酵母も非公開のこちら、果たして。 香りは乳酸菌を感じさせるすっぱさがある。発酵が進んでしまったか? 味わいにも乳酸の酸味がある一方で、甘味や旨みがしっかりとある。さっぱりしているので濃口の料理に合いそうだが、全体的な酸味の存在感が気になってしまった
特定名称 純米吟醸
酒の種類 無濾過生原酒
テイスト ボディ:普通 甘辛:普通
2024年10月12日
今宵の地酒は、群馬の「M2 / 純吟」です。 こちらは、群馬県前橋市内の2つの酒蔵が毎年共同企画で醸しているお酒です。 毎回、データが非公開の謎めいたお酒となっています。 今回は、桂川(柳澤酒造)と清嘹(町田酒造)とのコラボ酒です。 味わいは、トロミをも感じるほどの甘味と酸味。 最初は、ライチに近いかなと思いましたが、甘味の次に訪れる味わいを探していたらアケビの実が浮かびました。 甘味をフラットに戻すキレもいいですね。 普通に通常販売したら人気酒間違いなし。
原料米 非公開
テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1
2024年9月18日
2021/06/28 infinity 純米吟醸 我が地元、群馬県前橋市の蔵元 町田酒造店と柳澤酒造のコラボという珍しい酒。 今回は第三弾で、町田酒造のタンクで共同仕込みだそう。 町田さんっぽさあります。 甘めで、ガス感あって、好きな感じです。 コスパも良し。 何より地元の酒というのが最高。 企画が良い!
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1
2021年7月18日
グリーン系の香りがいっぱいに広がって爽やかと思っていたら、グラスの中でどんどん円やかに変わっていくような気がしました!! お米も酵母も非公開です。 1本で色々なお味に変化してとても楽しめて美味しいです。3回買いに行きました(笑)
原料米 その他
酒の種類 無濾過 原酒
テイスト ボディ:重い+1 甘辛:普通
2020年6月29日
群馬県前橋市のお酒「清嘹・桂川共同企画 M2 純米吟醸 無濾過生原酒」 M2のMは<MAEBASHIの2蔵><町田酒造x結人むすびと>という意味も!限定酒としての第一弾らしいのですが今回のは町田酒造の蔵からのお酒!一口飲んでみて町田色の強いシュワ感たっぷりな原酒です♪コスパも良く「???」的な雰囲気も有りますね。美味い!第二弾も楽しみ♪
2020年4月18日
小林酒造 鳳凰美田 芳(Kanbachi) PREMIUM 2020 純米大吟醸酒16度 720ml【箱付】 ※クール便推奨