四万十川のクチコミ・評価

  • Funi

    Funi

    3.5

    スッキリとしたのみ口、香りも弱く
    酸味も軽やか、米旨味も感じられます。主張が強くない
    食中酒、夏にスッキリ飲みたい時におすすめかな(๑´ڡ`๑)♡

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2022年2月23日

  • ひとうおんせん

    ひとうおんせん

    3.0

    四万十川 純米吟醸
    コロナが大分落ち着いて来て
    そろそろ大丈夫だろう、と言う事で
    久しぶりの昼飲みせんべろツアーを決行!
    2軒目のお店で頂いた高知のお酒。
    淡麗でスッキリとした飲み口。
    こう言う日常を待っていたのよ…
    お店でお酒が飲めるって本当に幸せな事なんだよね。

    テイスト ボディ:軽い+2 甘辛:普通

    2021年10月17日

  • Kenji Iwasaki

    Kenji Iwasaki

    4.0

    四万十川 純米吟醸(菊水酒造:高知)⁡
    山田錦⁡
    精米歩合60⁡
    アルコール度数14-15⁡
    日本酒度+4.0⁡
    酸度1.5⁡
    アミノ酸度1.5⁡
    酵母⁡
    ⁡
    今回は、菊水酒造の四万十川 純米吟醸なり。⁡

    (以下、開栓直後)⁡
    香 :穏★★⭐⭐⭐華⁡
    味 :淡★★⭐⭐⭐濃⁡
    甘辛:甘★★★⭐⭐辛⁡
    軽重:軽★★⭐⭐⭐重⁡
    やや淡い・やや辛口⁡
    ⁡
    口に含んだときの感覚:⁡
    甘味★⭐⭐⭐⭐⁡
    旨味★★⭐⭐⭐⁡
    酸味★★★⭐⭐⁡
    苦味⭐⭐⭐⭐⭐⁡
    渋味⭐⭐⭐⭐⭐⁡
    刺激⭐⭐⭐⭐⭐⁡
    すっきりと爽やか系な酸味⁡
    旨味は控えめに⁡
    ほのかに甘味⁡
    ⁡
    飲み込んだ後の余韻:⁡
    甘味⭐⭐⭐⭐⭐⁡
    旨味★⭐⭐⭐⭐⁡
    酸味★★⭐⭐⭐⁡
    苦味★⭐⭐⭐⭐⁡
    渋味⭐⭐⭐⭐⭐⁡
    刺激⭐⭐⭐⭐⭐⁡
    酸味が引いた後に少し苦味が舌の付け根あたりに残る感覚⁡

    で、結局どうなのよ?⁡
    すっきり酸味がいい感じ。⁡
    柑橘系な口当り。⁡
    ほんのりと甘さもありフルーティ。綺麗に旨い。⁡

    特定名称 純米吟醸

    原料米 山田錦

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2021年9月5日

  • Kenji Iwasaki

    Kenji Iwasaki

    4.0

    四万十川 純米(菊水酒造:高知)⁡
    米不明⁡
    精米歩合70⁡
    アルコール度数14-15⁡
    日本酒度⁡
    酸度⁡
    アミノ酸度⁡
    酵母⁡
    ⁡
    今回は、菊水酒造の四万十川 純米なり。⁡

    (以下、開栓直後)⁡
    香 :穏★⭐⭐⭐⭐華⁡
    味 :淡★★★⭐⭐濃⁡
    甘辛:甘★★★★⭐辛⁡
    軽重:軽⭐⭐⭐⭐⭐重⁡
    やや淡い・やや辛口⁡
    ⁡
    口に含んだときの感覚:⁡
    甘味⭐⭐⭐⭐⭐⁡
    旨味★★⭐⭐⭐⁡
    酸味★★⭐⭐⭐⁡
    苦味⭐⭐⭐⭐⭐⁡
    渋味★⭐⭐⭐⭐⁡
    刺激⭐⭐⭐⭐⭐⁡
    キュッと渋酸⁡
    さらり旨味⁡
    甘さはないフルーティ⁡
    ⁡
    飲み込んだ後の余韻:⁡
    甘味⭐⭐⭐⭐⭐⁡
    旨味★⭐⭐⭐⭐⁡
    酸味★★⭐⭐⭐⁡
    苦味★⭐⭐⭐⭐⁡
    渋味★⭐⭐⭐⭐⁡
    刺激⭐⭐⭐⭐⭐⁡
    苦渋酸じわり⁡
    苦、渋酸、苦、渋な流れ⁡

    で、結局どうなのよ?⁡
    キュッと辛口。⁡
    渋酸メインに旨味、苦味が程好く絡む。いいね。⁡

    特定名称 純米

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2021年9月5日

  • 青春の巨匠

    青春の巨匠

    3.5

    さらりと飲める。米感も感じる。やや舌の上で後味がピリピリする。家の晩酌。

    特定名称 純米吟醸

    テイスト ボディ:軽い+2 甘辛:辛い+2

    2021年6月17日

  • 酒豪(自称)おじさん

    酒豪(自称)おじさん

    3.0

    お値段は1900円ちょっと。
    安さと渋いジャケに思わず衝動買いしちゃった。

    ただ味はというと…このお酒特有の吟醸香なのか、サワー酎ハイを飲んでいるような感じで甘ったるく、どうにも自分は好きになれず…女性向けかな?
    常温で飲むよりは冷やを推奨したい。燗には全く向いてないと思いました(笑)めちゃくちゃ酸っぱくなります…コレ

    キンキンに冷やして真夏の太陽の下で一杯やる、というお酒なのは間違い無さそう。
    フルーティな感じは嫌いじゃ無いかも。
    次は吟醸じゃなくて普通の純米の方を飲んでみよう…

    特定名称 純米吟醸

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2021年3月8日

  • Noriyuki Sase

    Noriyuki Sase

    4.0

    四万十川の様に透明感がありサラッとした飲み口。

    2020年2月11日

  • 山人

    山人

    2.0

    純米吟醸
    近所のスーパーで購入

    うーむ、、、
    私には水が合わないようです。
    四万十川の清流を意識した透明な瓶で期待したけど、、、
    ガンガンと照明が当たる所で陳列されているからかな〜
    あくまでも個人の感想です。

    次は違う銘柄でリトライ!

    2019年11月3日

  • Yoshinori  Kawamura

    Yoshinori Kawamura

    2.5

    昔ながらのお酒の味でした。
    純米大吟醸酒だそうですが。。。

    特定名称 純米大吟醸

    2019年10月26日

  • ny_aoj

    ny_aoj

    4.0

    スッキリして料理を引き立てつつ、ちゃんと日本酒。

    特定名称 純米吟醸

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2019年10月23日