岡山 / 三光正宗
3.17
レビュー数: 15
三光 ひのくち しぼりたて 生原酒 ミネラル感のある硬さと甘さを感じつつもシャープな香り。 生原酒らしいフレッシュで、甘さもありつつ旨味シッカリな味わい。 そして、キレのある辛口感のある後味。
酒の種類 生酒 原酒
2024年12月4日
ひのくち 三光 しぼりたて 普通酒 アルコール20度 梅田の阪急百貨店で購入。 今回、300レビューと200ブランドのダブルきり番。 ということでこの日は更に数字にこだわった一杯にしてみました。 内容量200ml、アルコール20度。 開栓一口目、軽めの旨と後半に薄い渋。 アテは竹輪と魚ソーセージ。 来月健康診断があるので、それまでは低カロリーのアテにしています。 竹輪を口にすると、旨と辛がアップし濃いアルコールの刺激が喉にきます。また漬物に近い酸も少し感じるようになりました。 ソーセージを口にすると酸は消えて旨辛に。 交互に何度か繰り返してみましたが、同じ結果でした。 普通酒で生原酒を飲むのは初体験かもしれません。 ワンカップですが、油断できない美味しさでした。
特定名称 普通酒
酒の種類 生酒 原酒 古酒
テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1
2024年9月20日
アンテナショップ的なところで購入。刺身と一緒に頂きましたが、アルコール20%もあるお酒でパワーがありました。ちびちびと飲むのにちょうどよい美味しいお酒でした。
2024年3月31日
三光 原酒 一升瓶 2,915円 岡山県のお酒 出口屋で 度数20度というが、ガツンとした感じなし そのままスルスル飲める
酒の種類 原酒
テイスト ボディ:重い+1 甘辛:辛い+2
2023年10月27日
三光 原酒(三光正宗:岡山) 米不明 精米歩合 アルコール度数20 日本酒度 酸度 アミノ酸度 酵母 今回は、三光の原酒なり。 (以下、開栓直後) 香 :穏★★☆☆☆華 味 :淡★★★☆☆濃 甘辛:甘★★★★☆辛 軽重:軽★★★★☆重 中間・辛口 口に含んだときの感覚: 甘味☆☆☆☆☆ 旨味★★☆☆☆ 酸味★☆☆☆☆ 苦味☆☆☆☆☆ 渋味☆☆☆☆☆ 刺激☆☆☆☆☆ ほんのりと旨味 飲み込んだ後の余韻: 甘味☆☆☆☆☆ 旨味★☆☆☆☆ 酸味☆☆☆☆☆ 苦味☆☆☆☆☆ 渋味☆☆☆☆☆ 刺激☆☆☆☆☆ 飲み込んだ後に喉の奥からカッと熱っぽいものが上がってくる で、結局どうなのよ? すっきり淡麗 飲み口はすっきりした感じ 度数高くてパンチはあるけどそこまで重くは感じないかな
テイスト ボディ:重い+1 甘辛:辛い+1
2023年4月20日
三光 純米酒(三光正宗:岡山) 米不明 精米歩合72 アルコール度数15 日本酒度 酸度 アミノ酸度 酵母 今回は、三光の純米酒なり。 (以下、開栓直後) 香 :穏★★☆☆☆華 味 :淡★★★☆☆濃 甘辛:甘★★★☆☆辛 軽重:軽★★☆☆重 中間・やや辛口 口に含んだときの感覚: 甘味★☆☆☆☆ 旨味★★★☆☆ 酸味★★☆☆☆ 苦味☆☆☆☆☆ 渋味☆☆☆☆☆ 刺激☆☆☆☆☆ かすかに甘味 程好いくややしっかりめの旨味 飲み込んだ後の余韻: 甘味☆☆☆☆☆ 旨味★★☆☆☆ 酸味★★★☆☆ 苦味☆☆☆☆☆ 渋味★☆☆☆☆ 刺激☆☆☆☆☆ 酸味強めに やや渋 で、結局どうなのよ? けっこう酸味 口当たりはさらりとすっきりした感じ 酸味がけっこうきいてて余韻で「あ、けっこう酸っぱいかも」と思った でもそこまで凸ってるわけではなく 食事といい感じに絡む
特定名称 純米
テイスト ボディ:普通 甘辛:普通
2023年4月16日
いつも不老泉でお世話になっている伊勢元さん。 店主さんへ 『めちゃくちゃ濃いーくてガツンと来る味わいのありますかねー?』 「オススメがありますよ! ここのお蔵さんは味わいをのせるのが凄く上手いところなんです。 そのなかでも店舗限定ですがこちらがいいと思います。 岡山の雄町をあまり磨かずに醸したものです。」 ってオススメされたのが… 三光正宗の"蛇形"山廃純米 無濾過生原酒 迫力あるラベル見てお気付きでしょう「販売店限定要説明手売専用品」の文言。 確かにオイラも説明してもらいました。 「め━━━━━━━いっぱい引っ張ってもダレることがないので、長━━━━━━く楽しんでください」と! スペック的キーワードにはワクワク感がたまらない! 「岡山県産雄町100%」 「磨き80」 「山廃」 「無濾過生原酒」 「生なのに冷蔵表示無し」 「29BY」 「製造年月は2020.12」 蔵元で2年以上熟成を経ています。 なので今回は長期戦で行きます! 開栓は1月14日(木) テイストは間隔空けて冷やと燗を。 保管は生酒だけど冷蔵庫では無くて常温の床下収納庫で。 14日初日 開栓香は枯れ葉のような青リンゴのような。 ツーンと来るものがあります。 酒色は少しの琥珀色。 冷や 少しのトロッと感でセメダイン味。 力強い辛酸味がジンジン口いっぱいに痺れる。 飲み込むと喉にもジンジン。 苦味2、渋味は1くらい。 燗ちゃん お米の味わい無し! 冷や同様に力強い辛味でジンジン! セメダイン味は無くなった。 でもね、スルスル飲めちゃう! 2年以上寝てる?ホント生酒? ぬるくなると、お米の味わいとセメダイン味復活。 でもね、雑味と嫌味が全く無い玄人酒って感じ。 福ちゃんイチオシの"総の舞"に味わい似てる感じ! 18日(4日後) 冷や 香りはチョコとかカカオ。 えっ、マジっすかー。 まったりしてて、エッライ円やかになってる。 でもね、パンチはまだバリにアル! 燗ちゃん 辛味かバリ。 パンチが初日の3分の2くらいになった! 23日(9日後) キューンと辛酸。 燗 お米かんバリバリ。 甘味プラスされてる。 辛苦も増してる。 エライ変わってる!( ・∇・) ①も満足してるし! ず━━━━━━━━━━━と飛ばして45日後 円やかでトロッと円熟。 カラメル感も出つつ、どっしりとした辛苦味。 あー、美味しいとしか言えない。 酒屋さんの言う「販売店限定要説明手売専用品」通りで間違いなかったです。 開栓初日だけだと、星⭐️1の方もいるかも! だから酒屋さんもお客さんとしっかりと話をして、「この人だったら美味しく味わってくれる!」って人に勧めるんだろうなぁと、つくづく感じました。 この子は星⭐️♾です! 使用米 岡山県産雄町 精米歩合 80% アルコール度数 18度 一升3087円 過去に味わった先輩のコメントを載せてみました。 勝手にすみません。 素晴らしいコメントなので紹介したくて! 納得です! こちらを醸す「三光正宗」さんのお酒としては、杜氏の名を冠した限定品「克正」を以前いただいています。 今回も迫力のあるラベルが目につきますが、注目すべきはやはり「販売店限定要説明手売専用品」の文言でしょう。 ネット販売をはじめとする、購入へのハードルを下げる昨今の地酒の売り方とは真逆を行く、「わかってるやつが売り、わかったやつが買ってくれ」的なこだわりを感じますね。 前から気になってはいたのですが、今年の熟成系チャレンジの一環としてセレクトしてみました。 スペック的には「雄町」「磨き80」「山廃」「無濾過生原酒」と如何にも強そうな感じ、そして26BYかつ製造年月は29.3と蔵元で2年以上熟成を経ています。 店頭には27BYが並んでいたのですが、購入時店長さんに相談したところ「26BYも有りますよ、まるめちさん(実際は本名)なら、多分どちらでもイケると思います」と言ってくれたので、せっかくだからと26BYを選びました。 また、生酒なのに要冷蔵表記が無いのも特筆すべき点かと思います。 上立ち香はセメダイン的ケミカルさがハッキリと出てくるくせの強いものがそこそこに。 含むと、若干の甘さを彷彿とさせる芯の強い旨味が、非常に強い酸味を伴ってドドドと強烈な力強さで流れ込んできます。 味わいは、やっぱりケミカルさは強めに感じますが、同時にレーズン的酸味混じりの熟した甘旨味を素直に感じられる独特のまとまりを感じます。 後味は徹底的に酸味が引き取って見事にキレます。 (ここまでは開栓直後の感想) で、私の感覚だと、開栓直後はちょっと酸味が強すぎる感じなのですが、開栓後酸が落ち着いてくると、どんどんまとまりがでてきて力強い旨味を素直に感じられるようになっていきました。 ちょっとクセっぽいケミカルさも上手いこと全体に溶け出して、むしろ低精白とは思えないほど雑味の無い印象を受けるようになります。 最終的に500mlの小瓶にちまちま移して、常温保存で一ヶ月ぐらいかけて飲んだのですが、ダレ・劣化は全然なく、このくらいなら上がりっぱなしですね。 いやあ、とにもかくにも「力強い」という形容が浮かぶ、開栓後上がりまくりの超個性派完熟旨酸酒でした。 生酒でこれは凄いことだと思いますね…、もはやフルーティー系冷蔵必須生酒とは完全に別ジャンルの飲みものかと思います。 確かにこれは四合瓶で説明無しで売ったらその魅力の半分も発揮されないでしょう、保管が楽ということもありますし、これなら一升瓶限定でも納得できます。 蛇形、日本酒特に生酒について、未経験の可能性を感じさせてくれた一本でした。 そして開栓後数日経ってからの燗は…、いやあ見事に旨味が増して非常に良いですね。 さらに燗冷ましになると、驚くべきことにキツさが霧消してジュース的な飲みやすさすら出てきます。 こりゃ面白すぎですねえ、まさに玄妙という言葉が浮かぶ味わいの変化、一升瓶でも全く飽きずに飲み終えました。 オイラも同じ味わいと感想です。 化け物のお酒でした!(*^▽^*)
原料米 雄町
酒の種類 無濾過生原酒 山廃
テイスト ボディ:重い+2 甘辛:辛い+2
2021年2月4日
三光ひのくち 朝しぼり フレッシュな風味にどっしりとした味わい。 最高です。 冷やは当然、美味しいです。 私は燗も好みです。
2020年4月13日
【三光】★★★ 三光正宗 本醸造生原酒 21度 生らしい滑らかな口当たりの後で厚みある甘みとアルコール感。ドカンと甘み来てさらに重っ。て感じ。秋葉原ちゃばらで #sakenote
特定名称 本醸造
テイスト ボディ:重い+2 甘辛:甘い+2
2019年3月20日
三光 ひのくち 無濾過生原酒「朝しぼり」 三光の新酒まつり専用のお酒で2日間会場のみの限定販売です。これは旨い!毎年飲みたい!
2019年3月8日
三光特別純米酒 関大和らぎ仕込み 720ml
三光 上撰 1800ml 瓶【日本酒 ギフト 贈り物 内祝い 一升 お手頃 辛口 プレゼント 還暦 手土産 晴れの国 岡山 おかやま】[御歳暮 贈り物 御礼 母の日 父の日 御中元]
三光正宗吟醸酒720ml
三光正宗 三光 上撰 1800ml
三光正宗純米吟醸720ml
三光 純米 1800ml 瓶【日本酒 ギフト 贈り物 内祝い 一升 お手頃 辛口 プレゼント 還暦 手土産 晴れの国 岡山 おかやま】[御歳暮 贈り物 御礼 母の日 父の日 御中元]
三光 上撰 1800ml
純米吟醸「三光彩雲」(さんこうさいうん)720ml
三光正宗 三光 原酒 1800ml
【岡山県】三光正宗 三光 純米吟醸 彩雲 720ml 化粧箱入り 24年4月製造 インボイス対応
三光正宗大吟醸720ml
【岡山県】三光正宗 大吟醸 化粧箱入り 720ml 清酒 インボイス対応
三光 原酒 1800ml
三光正宗吟醸酒1800ml
三光正宗【純米】「三光天賦」山廃仕込無濾過〔生原酒〕令和5年度醸造 1800mlギフト 御歳暮 御年賀
三光正宗酒造 三光正宗 「三光天賦」 山廃仕込純米無濾過生原酒 平成29年度醸造 1800ml
三光正宗純米吟醸1800ml
三光正宗大吟醸1800ml
【送料無料】純米大吟醸「三光洸雲」(さんこうこううん)720ml
【送料無料】純米大吟醸「三光洸雲」(さんこうこううん)1800ml
三光ひのくち 朝しぼり生原酒 1800ml【6本】P箱入 2025 新酒販売会 新酒まつり 限定