飲んでる場合じゃない綱渡り状態に陥り、そのくせ気がついたら一本空いてた町田酒造の「???(トリプルはてな)」。
酒屋さんに「限定やし2本買っとき!」と勧められて、1,100円というコスパにも負けて素直に買った。
発泡気味だけど甘過ぎない。軽く飲めてしまう。最後にしっかり苦味と旨味の余韻がある。原料米も精米歩合も日本酒度もヒミツ。
安い米で雑に作られてたら、この味はしないだろうけど、本当に売り方が上手いなと感心する。もう一本ある。開けたい。めちゃくちゃ開けたい(自粛中)。
今、仕事もプライベートも少し先の将来もまさに「???」なところで、考え出すと落ち込んでいく。
沈む覚悟で助ける気のない人に、差し伸べられた手なんかつかめない。
そもそも、何に溺れてたんだっけな、はたから見れば公私ともにうまく行ってる方なんじゃないの、と思い直したり。
どこに行けば、救われるんだろう。
なんかずっと誰かの手をつかんで、引っ張り上げる役回りしかしてない気がする。
雇うにしても付き合うにしても、これほどコスパのいい人材はいないよな……と、コスパのよいお酒を飲みながら怒る理不尽。
「トリプルはてな」、回りも早くて疑問符に答えの出ないまま撃沈しました。
どうしよう、もう一本、めちゃくちゃ開けたい。