1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 埼玉の日本酒   ≫  
  4. 白那 (はくな)

白那のクチコミ・評価

  • すぎちゃんの冒険

    すぎちゃんの冒険

    3.5

    「先発カクテル」
    埼玉・滝澤酒造・白那・ハレのスパークリング・純米酒・精米歩合60%・おりがらみ・12度・750ml・強炭酸 *KURAND銘柄
    ▼ 透明な瓶に赤字のデザインはハレの日の水引きをイメージしたものらしい。それにしてもK銘柄というやつは…激レアなどと言いながら企画品を一つのチャネルで数量絞って販売してたらそれは普通マッチポンプと言わないか(笑)
    ---
    ▽シャンパンを模したような乾杯用スパークリング。日本酒である必要あるのか無いのかニーズかシーズかコンサルか(笑)。コルク栓は下部がかなり太い円柱形で一度開けたら二度と入らないやつ
    ▽飲み干すと鼻を突き抜ける何かの花のようなエキゾチックな香り。苦味や渋みはほぼ無いが甘苦の塊みたいのが最後に少しだけ残る
    ▽綺麗な花のような甘酸だけど、その甘味成分は本当に添加は無いのかと思うくらいの、相当に手強い糖分でボトル周りはもうネチャネチャ(笑)。二杯目は降板を想定した乾杯専門がいいかもね
    ===
    2日目 やや炭酸も収まりちょっと深みが出てきて、今日はその白濁感も相まって南国ビーチのグレープフルーツカクテルとしてお代わりもありそう(笑) +0.5up

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+2

    2023年2月18日

  • dilla8238

    dilla8238

    白那Crystal

    2022年1月16日

  • つまみはカマボコ

    つまみはカマボコ

    4.0

    酒ガチャで最高レアリティになっているお酒が当たったので飲みました
    非常に強い炭酸と発酵感があり、スパークリング日本酒らしい味わいです

    2021年7月1日

  • ひかげ

    ひかげ

    4.0

    KURANDのセールで購入したスパークリング日本酒。普通バージョンの倍額するroseバージョン。おいしい。ちょっと甘くてちょっと辛い。炭酸が手伝ってるのか香りがスッと鼻に抜ける。
    スパークリングワインよりはお酒感が強いので、ごくごくいける、という訳ではない。しっかりアルコール12度ある。

    特定名称 純米

    酒の種類 発泡

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2021年2月6日

白那の酒蔵情報

名称 滝澤酒造
酒蔵
イラスト
白那の酒蔵である滝澤酒造(埼玉)

(加藤忠一氏描画)

銘柄 菊泉 青淵郷 升田屋 めざめの刻 CRAFT SPARKLING SAKE レンガ造り 白那
HP 酒蔵ホームページはこちら
所在地 埼玉県深谷市田所町9−20
地図