Dragon Waterのクチコミ・評価
-
-
-
-
Sig81
4.0
白龍 純米吟醸 DragonWater
SILKY 白麹仕込
福井県永平寺産五百万石100%
精米歩合55% 15.5度
1540円(4合)よしや光が丘店
DragonWaterは純米吟醸
(SILKYではない)がとても良かっ
たので引き続き購入
何となくプチ感がある様な気はする
が、生ではないので炭酸ではないの
だろう
まず酸味を感じるがとても柔らかな
酸味でジューシー
酸味以外の味は控えめでキレイな酒
香りは含み香が良い
白麹を使った日本酒は多分初めてで
そもそも通常は黄麹を使うという事
を、今回調べて知った
白麹は黄麹と異なり多くのクエン酸
を生成するとのことで、この特徴的
な(山廃などとも違う)酸味は白麴
に依るものなのだろう
コスパ良いと思う
SakeTimeでDragonWaterの平均点
が3.24(現時点)と低いのは不思議
尚、前回、DragonWaterのレビュー
を銘柄分類”白龍”に投稿しましたが、
”白龍”とは別に”DragonWater”
があるのに気づいて、今回
”DragonWater”の方に投稿しました特定名称 純米吟醸
原料米 五百万石
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通
2023年11月25日
-
-
-
-
-
-
Dragon Waterと同じ酒蔵の商品はこちら

永平寺白龍 純米酒 720ml瓶 箱なし ■箱なし商品なのでのし紙・包装時には別途箱代が必要です。 【お取り寄せ品】 飲み飽きしないあっさり純米酒※日数に余裕を持ってご注文を!
永平寺白龍 純米 DRAGONWATER ミルキー うすにごり 720ml クール推奨 四合瓶 日本酒 清酒 福井 吉田酒造 えいへいじはくりゅう

永平寺白龍 純米 DRAGONWATER ミルキー うすにごり 720ml 【クール推奨】 四合瓶 日本酒 清酒 福井 吉田酒造 えいへいじはくりゅう
![永平寺白龍 純米吟醸 うすにごり DRAGON WATER MILKY [720ml] [吉田酒造] [福井]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/e-wine/cabinet/jizake/jizake5/dw665-1.jpg?_ex=200x200)








永平寺白龍 純米酒 1800ml瓶 箱なし ◆箱なし商品なのでのし紙・包装時には別途箱代が必要です。■箱なしは2本注文まで梱包箱代が別途必要(再計算)です!◆3本以上で梱包箱代は要りませんが、送料サイズは変更されます。



永平寺白龍 純米 DRAGONWATER ミルキー うすにごり 1800ml 【クール推奨】 1800ml 一升瓶 日本酒 清酒 福井 吉田酒造 えいへいじはくりゅう
![永平寺白龍 純米吟醸 うすにごり DRAGON WATER MILKY [1800ml] [吉田酒造] [福井]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/e-wine/cabinet/jizake/jizake5/dw666-1.jpg?_ex=200x200)

Dragon Waterの酒蔵情報
名称 | 吉田酒造 |
---|---|
特徴 | 福井県吉田郡永平寺町にて蔵を構える吉田酒造(よしだしゅぞう)。蔵のすぐ裏手には霊峰白山の伏流水を含んだ九頭竜川が流れ、酒造りに適した土地として知られる場所である。創業は1806(文化3)年と古いが、長らく”桶売り”という大手の下請けとしての酒造りが主で、自社として地元に販売する銘柄「白龍」は全体の1割程度であった。しかし時代と共に転機が訪れ契約が打ち切られることになると、質の高い酒を造り自立するために酒米「山田錦」の栽培を始める。古くは稲作農家であったという歴史から田を多く持っており、蔵元自ら土壌改善を重ね品質も収穫量も向上。なんとか酒造の経営も軌道に乗った矢先、蔵元が急逝し、雇っていた杜氏も退職。妻である吉田由香里氏が蔵元を継ぎ、蔵に戻っていた次女、吉田真子氏が酒造りを担うことに。引き継いだ土地に根ざし、風土を生かす「永平寺テロワール」を掲げた丁寧な酒造りを行い、自社や地域の契約農家の造る永平寺町産の米を主に使用。その味わいを大事にするため、2017(平成30)年からは全量純米での製造へと変更した。2021(令和3)年酒造年度全国新酒鑑評会では、自社栽培の山田錦を使った純米大吟醸で金賞を受賞している。 |
酒蔵 イラスト |
![]() (加藤忠一氏描画) |
銘柄 | 永平寺白龍 四季物語 旭泉 游 YOU 三世 吉峯 念 鯖光る Dragon Water 恐竜辞典 DRAGON KISS 九頭竜の夜明け |
HP | 酒蔵ホームページはこちら |
所在地 | 福井県吉田郡永平寺町北島7−22 |
地図 |
|