青森 / 菊駒酒造
3.08
レビュー数: 25
青森一泊二日の旅。宿泊ホテルにて利き酒セットを。 日本酒度/+2 酸度/1.0 精米歩合/50%アルコール度/15~16% @ 八甲田リゾートホテル 利き酒セット3種 1200
特定名称 純米吟醸
原料米 華想い
テイスト ボディ:普通 甘辛:普通
2022年8月12日
菊駒 純米酒 初しぼり 生酒 青森県は八戸市の西側に位置する五戸町にある菊駒酒造のお酒です。 蔵について調べてみると十数年前に蔵を復活させるにあたって色々あったようですね。それはともかくお酒を味わってみます。 ベースは辛口なようで少し硬さも感じさせますが、しぼりたてとあってかそれ以上にほんのりとした甘さを含んだ米の旨味とフレッシュさが優っているなと感じるようなクラシックなタイプの生酒だと思います。 アルコール度数は18度ですが結構スイスイ飲めちゃいますね。
特定名称 純米
酒の種類 生酒
2022年1月31日
菊駒 14蔵飲み比べ 12本目 以前の菊駒は、もっと好みだったような。 ありゃりゃ
2021年1月23日
菊駒 純米 旨あってタコの白子といい感じで合いました。
2020年11月24日
菊駒 南部杜氏謹醸 純米酒 青森三戸の菊駒酒造のお酒。 紅葉を求めて青森を訪れた際に地元スーパーにて購入。 ちょっと辛口。 サラッとしていてくどく無いのでグイグイいけちゃいます。 岩木山の山頂は雪!
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:辛い+1
2020年10月24日
菊駒の純米生貯蔵酒です。 恐らく菊駒を飲むのは初めてかと思います。 最初の一口目から古き良き時代の日本酒の味わい。 飲み続けていくと、普通の辛口酒にテイストが変化。 自分の好みとは違うけれどたまには良いかなと。
テイスト ボディ:重い+2 甘辛:辛い+2
2020年4月25日
純米
2019年12月17日
菊駒 純米 (¥1250+税) 精米歩合60%、アルコール15度 五戸に住んでいたこともあり、懐かしくて買ってみました。初菊駒! 香りも味わいも、ザ・昔ながらの日本酒!雑味なく、酸み・苦みのまとまり良いのですが…ガツンと昔の純米酒!なので一杯目でごめんなさいでした~(´∇`;)
テイスト ボディ:重い+2 甘辛:普通
2019年10月4日
菊駒 味わい吟醸 限定 くどくなく、さらりとし過ぎず。ホッとする味
2019年1月4日
青森県五戸町の「菊駒」 純米 初しぼり生酒 18度 こってりコクのある印象的な味。
テイスト ボディ:重い+1 甘辛:辛い+1