-
2020
12/5
arousal
満足度 5.0
すっかり一面雪化粧
厳しい寒さの北海道で
暖かい沖縄の郷土料理と
心地良い沖縄三線の音色で
そんな夜を過ごしてます
「豆腐餻 古酒仕込み」
「ラフテー 五年古酒泡盛使用」
「琉球ハブボール」
※コメント欄に説明あります
まーさんやー!(沖縄方言 : おいしいね)
では最後の曲になります
沖縄とは関係ありませんが
この曲でお別れしましょう
矢沢永吉さんで
「いつの日か」
雪だる君
また来年逢いましょう
See you next year
Bye bye
せんきん 雪だるま
仙禽 (栃木 / せんきん)
-
arousal 2020年12月5日 19:10:34
「豆腐よう」は、「豆腐」とはかけはなれた代物です。原料はその名の通り島豆腐なのですが、それを米麹・紅麹、泡盛で約半年かけて自然発酵させたもの。なので、万人受けする豆腐の風味は跡形もなくなり、ウニとチーズに塩をプラスしたような、塩辛くて濃厚な味わいとなります。
「ラフテー」は豚肉のかたまりを黒砂糖、醤油、泡盛でじっくり煮たもの。
琉球王朝時代に中国の豚料理「トンポーロ」が伝授され、当時の琉球王が大変気に入り、宮廷料理の一品になったのです。
水だけで100 日以上生きるといわれているハブの不思議な生命力。
その神秘的な生命力を持つハブのエキスと香り高い13種類のハーブのエキスをダブルブレンドした沖縄生まれの新感覚ハイボール「琉球ハブボール」。
-
kyoco 2020年12月5日 20:45:29
arousalさん、こんばんは^^
豆腐餻^^;ハードル高いです^^;
これが美味しく食べれるようになると
立派な大人だと思います(笑)
ボトルにぶら下がっってる雪だるまも
かわゆい~(๑♡ᴗ♡๑)
ってか、知らんのかーい(笑)
ブラックkyoco
-
arousal 2020年12月5日 20:52:53
kyoco様、こんばんは。
豆腐よう、激しい味がします(笑)
一口食べてから、また食べたくなる。
でも一口食べるのにも勇気が必要(笑)
でもクセになる。
そんな微妙な不思議なヤバい珍味です。
てゆーか「知らん」
嗚呼!BLACK kyocoだぁぁぁぁぁ!!!
逃げろーーーーーーー!!!!! -
haya 2020年12月5日 21:53:51
北海道と雪だるまに、三線のマリアージュ( ☆∀☆)
三線が奏でる緩い音色に、心委ねてしまいますよね~(o´∀`o)
これほど皆で盛り上がってるので、勝った雪だるまですね! -
ぽんてる 2020年12月5日 22:32:53
arousalさんこんばんは✩.*˚
まるで真逆な組み合わせ…
考え付かない笑
さすがです(☆∀☆)
ラフテーは美味しいですねー
豆腐ようはなかなか曲者です笑
沖縄行った時食べました(*´∀`) -
arousal 2020年12月6日 02:25:20
hayaさん、こんな夜更けにコメ返しです。
すっかりリビングソファで寝てしまっていて、今気が付きました。
皆さんが盛り上がっているときに早々に眠ってしまうという(笑)
私の負けです(笑) -
arousal 2020年12月6日 02:28:14
ぽんてるさん、結構な早い時間に眠ってしまった私です(笑)
今蘇りました(笑)
ラフテーは美味かったです!
が、豆腐よう!
なかなかのツワモノでした(笑)
いやいや、相当の強敵でしたぁ!(笑) -
arousal 2020年12月6日 03:43:52
あ、わかる!
肉料理がいいよね。
確かにハンバーグと合わせたらいい!
そんな感じしてる。
雪だるま
すっっっごくうまいか?って聞かれたら
すっっっごくではないかもしれない(笑)
自分は評価★5にしたけど(笑) -
すーさん 2020年12月6日 03:49:43
まぁ、日本酒の部類で行ったら邪道側になるのは間違いないですね(笑)革命軍的な(笑)
お酒としては間違いなく美味い!けどもこれを日本酒って考えたら、あれ?これ日本酒の味なんかな?って思う(笑)もはや雪だるまって言うジャンル -
arousal 2020年12月6日 03:55:13
確かに!ほんとその通り!まさにすーさんが言ってる通り!
すーさんて、料理専門学校の講師とかやってる?
いつも味に対するコメントが、かなり誰にでもわかりやすい的確な言葉を使う。
マジで。
-
すーさん 2020年12月6日 04:09:35
自分が感じたままに書き殴ってるだけですぅ( ˊ̱˂˃ˋ̱ )
特に何か意識して書いてる訳じゃないですけど、毎回飲みながら感じた事をちょっとずつ書いてレビューしてますよ(笑)
レビュー書き終わらないとゆっくり食べれません(笑) - ログインしてコメントを書く