-
2021
2/19
ばんない さん
満足度 4.5
花の香 純米吟醸 菊花
2021.01製造
本日は、昨日の鈴ちゃんこと、鈴正宗と同時購入していた「花の香」です。
花の香といえば、梅花や桜花がスタンダード的ですが、今回はなんと菊花。きっか?なんだこりゃ?と手にとると、まさかの生酛!最近飲んだキモトのお酒は…新政のヴィリジアン蔵内熟成別誂。キモトって乳酸系で柔らかな甘酸味…というような勝手な印象です。果たしてこの子もそんな子なのかな?いざ、実飲です。
【スペック】
○精米歩合
麹米50%、掛米60%
○アルコール度数
16度
○原料米
山田錦(熊本県産)
【味わい】
○立香
フワッと乳酸菌のやさすぃー香り。漂う新政感。
○含み
なめらかな口当たりとソフトなガス感からの、乳酸系スッキリ甘酸味が心地良い。
○中盤
甘酸味にボリュームが出てくるかな?と思いきや、そこまで膨らみません。
○余韻
酸苦味がクッきてジワーーンとフェードアウト。キレがいいとは言わず、響かせる系です。ちょっと苦酸味にエグさがありますが、許せる範囲です。
【甘辛】
中間
★【総評】
余韻までは新政のカラーズ系統のナイスなヤツ!サクッと飲めるスイスイ系です。中盤の味わいがもう少しボリューミーになれば更にヨシ。余韻は少しエグさあるも、許容範囲内なので気にならない人もいるでしょう。合う料理?うーーん…チーズ系?笑笑
生酛のお酒、自慢で言ってるわけではないですが、ほぼ新政しか飲んだことないんですよ。贅沢ではありますが生酛の基準酒は新政(カラーズ)になっております。なので比較が新政としかできない状況です。生酛のお酒って、だいたい似たようなテイストになるのかな…。まだまだ経験不足です。ホントに日本酒ワールドは奥が深いです。
皆さん、本日はタマ○ン…ではなく、ハナキン(ネズミさんのマネ)。素晴らしい日本酒ライフを。特定名称 純米吟醸
原料米 山田錦
酒の種類 生もと
テイスト ボディ:普通 甘辛:普通
花の香 (熊本 / 花の香酒造)
-
ぽんぽこのYu 2021年2月19日 19:57:15
キンタマラマラマラキントンの日ヾ(o´∀`o)ノ
良いの飲んでますね~♪
花の香のド定番を買ったのはあたすこと、カミーYu・美男(//∇//)v -
ぽんぽこのYu 2021年2月19日 20:35:58
カミー〇、プチ情報♪
〇〇花キ〇ラさんは道産子。
北海道在住のサケタイマー〇〇さんとは今でも仲が良いそうです。
ハ〇ナプトラを見ながらムラム〇。
その流れでマラマ〇したとかしないとか( ´艸`)
※不確かな情報につきご愛嬌、ということで♪
-
ばんない 2021年2月19日 21:03:14
なんなんだ、ここのコメ欄はーーー笑笑!!もはや酒のコメ欄じゃねぇ笑笑!!もうね、エロは世界を救う。エロ&ピース。もう、皆さん、好き勝手コメントして下さい笑笑
-
Zizo 2021年2月20日 01:38:00
このお酒、大人のオレンジジュース的な表現をされているのを見ました。
あまり聞かない表現だったので、凄い興味深いなぁと感じました。
酸と苦味がまさに柑橘系のオレンジジュース風なのですかね。
気になる一献(゚ー゚☆キラッ -
ばんない 2021年2月20日 07:51:28
福丸氏とネズミさん、落ち着いて笑笑。あ、もう朝だ笑笑。地蔵さん、おはようございます。大人のオレンジジュース…たしかに。オレンジというよりグレープフルーツよりですなね?キモト仕込み試してみてちょ!
-
ばんない 2021年2月20日 07:52:57
スペースエースさん、おはようございます!やっぱりキモトは新政ですよね笑笑。今月末に発売の光栄菊の月光、乳酸菌仕込みのキモトなんですよね。果たして光栄菊のキモトはどんなやら…。楽しみです!
-
ばんない 2021年2月20日 07:55:10
のうてんきものさん、おはです。柔らかなタッチと酸味。キモトのお酒、たしかに惚れる要素あり!これ、たぶん燗しても絶対うまかったろうな…。今日も酒パトロール行ってきやす!!!
- ログインしてコメントを書く