-
2021
3/1
ふゎゎ さん
満足度 4.0
純米笊籬採り
秋津穂
無濾過無加水生酒
こぼれ酒
Hello!KOUEIGIKUに似たような感じのお酒はありますか?
と聞いたところ
少し考えた大将さんがお店の奥に入って行き、こちらを持ってきてくださいました。
なんと!奥にも日本酒が揃っているようです♡
え?
これ、風の森なの???
ラベルが、私の知っている風の森と全然違う
初めて見ました。
「いかきとり」
うーむ。
変換が難しいぞ★
どんな意味があるのかなぁ…と思い、いろいろ調べてみました。
以下引用文です。
↓
笊籬(いかき)採りとは、油長酒造が室町時代から江戸時代にかけての酒造文書資料にある『笊籬』という清酒造りの技法からヒントを得て、その上で油長酒造が独自に研究開発を重ねた、全く新しい試みです。
技法としては、もろみ中に笊籬状(ザルのようなもの)のスクリーンを沈め、もろみと清酒を分離する技法で、袋吊りの欠点を補える利点があります。
今までの袋吊りの大きな欠点は、袋より長時間にわたり滲みだした清酒が、周囲の空気に触れて酸化し、同時に香気成分も揮散することでした。
この油長酒造の新しい技法によって、無加圧に近い状態で浸透してきた清酒を、周囲の空気に触れることなく採ることが可能になりました。
大切に育て上げたもろみの風味そのままに、香気成分を揮散させるず、旨味を壊すことも無くなりました。
通常の商品よりも炭酸ガスの含有率が高くなっている為、通常商品以上に開栓時に『ポンッ!』とガスが抜ける音がします。
また非常に粒子の細かいガズが溶け込んでいるのでしょう。ピチピチとした感じは少ないのですが、開栓後すぐは炭酸ガス特有の苦味や酸味をそれぞれに感じます。
開栓後しばらくすると本来の旨みや味わいが顔を出してきますので、焦らずゆっくりとお楽しみ下さい♪」
なるほど・・・・・
ピチシュワで軽やか、甘酸が広がります。
そして濃いぃ
うまぁ〜っ
こちらは純米酒なのですね!
純米大吟醸か純米吟醸だと思っていました。
驚きです!!風の森 (奈良 / 油長酒造)
-
ふゎゎ 2021年3月1日 22:43:17
ぽんサン こんばんは☆
Helloちゃんとイカキちゃん
並べて、一緒に飲み比べてみたかったぁ〜
大将さん。流石のセレクト!
って思いました。
ピチッとした酸や軽やかな飲み口が似ています^ - ^
ハローちゃんは口開けだったのもあるかもしれませんが、イカキちゃんのほうが更に旨みが濃かった印象です。
もう一度、飲みに行こうかな 笑 -
ふゎゎ 2021年3月2日 06:56:57
おはようござい ます^ - ^
笊籬採りにも お米違いで色々な種類があるみたいですね
同じ酒蔵さんでも お米の種類によって違う印象になったりと、日本酒って深いです☆
いつも行く酒屋さんで取り扱いがあって♪、自分の好みにピッタリで♡、高くないお酒と出会えると最高の私(*´꒳`*)
今のところビックリしたのは宮寒梅かなー
-
ふゎゎ 2021年3月2日 07:56:52
笑
越乃寒梅はプレミア価格がついて、入手困難の幻のお酒でしたね
社会人になった頃は、乾杯のお酒を少し飲むだけで倒れるくらいの下戸だった私
・・・年月というのは、さまざまなものを変えていきますね(´∀`) しみじみ -
ぽんぽこのYu 2021年3月2日 09:13:03
??
越乃寒梅、長野ならどこでも買えますよ?スーパーとかイオンとかでも、プレ酒なんですか?(゜Д゜)
私は弱いので、今のふゎゎさんぐらい飲めるようになりたいですっp(^-^)q -
ふゎゎ 2021年3月2日 09:31:34
あっ
越乃寒梅は1990年代頃のお話です。
当時は10000円以上の値がついていたはず…
私は飲むイメージがあるのかなぁ
これでも一度に多くは飲めないのです
ただ毎日飲んでいるのと、1日中ダラダラと少量を飲み続けることは可能です♪ 笑
家で飲むようになったのは2019年の晩夏からなので、まだまだ初心者
よろしくお願いしまーす(=´∀`)人(´∀`=) -
ぽんぽこのYu 2021年3月2日 11:26:59
それは初耳でした!(゜ロ゜)
ふゎゎさんも初心者アピですかー笑
いつも連投だから飲めるのでは的はイメージですかね~☆彡
初心者同士、こちらこそ宜しくお願いします^^)笑 - ログインしてコメントを書く
風の森が購入できる通販
【奈良の地酒】ALPHA(アルファ)風の森 アルファ2秋津穂22%磨き720ML無濾過無加水生酒純米奈良酒油長酒造(奈良県御所市)kazenomori