-
2021
3/29
しろこさん
満足度 3.5
「山眠る」は冬の季語。
「山笑う」は春の季語。
冬の終わりに買って、しばらく置いてるうちに春が近くなってしまった。
冷やしてあったのを、グリルで焼いてる空豆をひっくり返しながら台所で飲む。
ちょっとトゲトゲした、酸の強い味。
一筋縄ではいかない、肌を刺す鳥取の寒さを思い出す。
日置桜はお燗がいいよ、と言われたので今さらながら徳利を出して温める。
ふわ〜……。
炊き立てのご飯みたいなぬくぬくした旨みが広がって、全然違うお酒になってる。
寒い外から帰って、コタツに潜り込んだような。
まぁ、まだ思いっきりコタツ出てるんで実際に潜りながら飲む。
ほくほくに蒸し焼きになった空豆は、春の味。
冬と春の境目に、ちょうどいい晩酌でした。
酒の種類 生酒 原酒
テイスト ボディ:重い+1 甘辛:辛い+1
日置桜 (鳥取 / 山根酒造場)
日置桜が購入できる通販










![日置桜 純米酒 1800ml 1800ml [山根酒造 鳥取県 OKN]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/yo-sake/cabinet/sake_shouchu/sake_nihonshu3/10767x01.jpg?_ex=200x200)
![日置桜 純米酒 1800ml 1800ml [山根酒造 鳥取県 OKN]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/yo-sake222/cabinet/sake_shouchu/sake_nihonshu3/10767x01.jpg?_ex=200x200)








![日置桜 特醸純米酒 1800ml 1800ml [山根酒造 鳥取県 OKN]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/yo-sake/cabinet/sake_shouchu/sake_nihonshu1/10775x06.jpg?_ex=200x200)








