-
2021
4/19
陽愛のパパ さん
満足度 5.0
うっすら色付く旨口
古酒のような香りと色合い
たぶん、知らなければ買おうと思わなかった銘柄
聖地のかいちょの名前を冠したお酒
小山喜八さんリスペクト銘柄
かいちょの目の付け所さすがや〜
これの辛口がかいちょ好みだそうな。
奥播磨タンク買いで別ラベルなのかな?
いや〜うまいわ。
絶対に燗で上がるやつ。
まあ、JOUが好きなんで常温で楽しんでますが。
最近、ひやでって通じない事多くて悲しいです。
ひやと冷酒は別物だよ〜と。
ひや=常温
冷たいのは冷酒。
ここはこだわりたい。
会社の同僚に酒は熱燗?て聞かれてひやでと答えると大概冷蔵してから?と言われるので、常温と答える今日此頃です。
たぶんこれを冷やして飲むのは勿体無い。
これの辛口も期待大かも〜
これは買い銘柄でっせ〜
普通にウマイ
が、古酒っぽい香りが駄目な人は注意。喜八 (兵庫 / 下村酒造店)
-
スーパーポジティブ鼠 2021年4月19日 22:03:57
奥播磨㋖㋟〰(☉∀☉)
確かにԅ(h ꇴ Pԅ)さん好きそうな味ですよね♪
冷やとか紛らわしい表現なくして分かりやすくJOUに統一しましょう笑 -
陽愛のパパ 2021年4月19日 22:13:53
鼠さん、かいちょの好みがこれの辛口とは聞いてたんですが、辛口=味が薄いイメージが私にあったので今まで飲むこと無かったです。これ、うんまい奴ですね。今度は辛口も行ってみようと思ってます。
-
すーさん 2021年4月20日 00:03:43
あー凄い分かります。もう本当に冷やと冷酒の違い分からない人多すぎてめっちゃめんどくさいです。ドヤ顔で冷やで!って言ってる人にわかりました常温ですね!って言うとほぼ全員、え?冷やしたやつやん?ってなるし(笑)
もう、冷やって言葉、死語なんですかねぇ? -
超シェルパ糊 2021年4月20日 00:25:18
あっぶね━━━、今しがた自分のつい先程上げたレビュー読み返してみましたけどちゃんと冷酒って書いてました(`・ω・´)
でも日本酒初心者の頃を思い返すと"冷や"は冷たいので"熱燗"は取り敢えず温めたヤツだったなぁ、と思いました( ̄▽ ̄;) -
スペースエース 2021年4月20日 06:02:55
陽愛のパパ様(^o^)v凄い方とお付き合いされてるんですね♪なるほど‼それがパパ様の感性の源なんですね‼私もこのお酒はきっとストライクゾーンですね‼
-
陽愛のパパ 2021年4月20日 07:11:42
エースさん、お付き合いというほどではありません、私が日本酒選びで一番リスペクトして頼っているだけです。知識量、記憶力素晴らしいんです。エースさんも多分このお酒好きだと思われます。
-
eiko-sake 2021年4月20日 22:16:10
ひやとお燗についてはコウイウノ見ていたのでコピペします:奈良時代後期から平安時代にかけて編纂された「延喜式(えんぎしき)」に、既に燗酒に関する記述が出てきます。庭の落ち葉を集めて焚き火をして、そこで鍋に入れた酒を暖めて飲むという、風流な楽しみ方もされていたようです。このころはお燗して飲むのは、旧暦の九月九日(重陽の節句)から翌年三月三日(桃の節句)までの比較的寒い間だけだったと言います。その後、江戸時代中期になると、夏場でも燗酒を飲むようになっていきました。
ちなみに、かっては「公の酒」として神事・祭礼に関わる酒と、それ以外の「私の酒」ははっきり区別されていました。前者は「冷酒を平たい盃で飲む」のが正式な形であり、今でもお神酒や結婚式の三三九度などの儀式にこの様式が踏襲されています。後者はいわば酔って楽しむために飲む酒で、つまり「冷たい酒はフォーマルなもの、燗酒はカジュアルな飲みかた」という言い方が出来ます。
とのことです。全然参考にはならないと思いますが!
- ログインしてコメントを書く
喜八と同じ酒蔵の商品はこちら
奥播磨 ( おくはりま ) 純米吟醸 芳醇超辛 赤ラベル 1800ml/ 兵庫県 下村酒造【 1644 】【 日本酒 】【お歳暮 贈り物 ギフト プレゼント 】