-
2021
5/6
しろこさん
満足度 4.0
旬のモノで飲むシリーズ、今日はスーパーで富山から来た生のホタルイカを発見。
目がキラキラしてる〜と、連れて帰る。
「生で食べるなら内臓取ってね」とあったので、一匹だけ足ごと引き抜いて、生でお醤油垂らして食べる。
鳥取の実家から白イカを箱ごと送ってくることがあって、その時にイカをせっせと捌くから慣れてるとは言え、こんなちっこい子を痛めつけてる罪悪感がすごい。
生のホタルイカ、めちゃくちゃおいしかったけど一匹でやめておく。
キラキラの子たちを、塩を入れて沸騰したお湯に入れる。こっちの方が残酷やん、という意見は横に置いて。
ぷくぷくに膨れた、茹でたての甘いホタルイカ。
合わせるお酒は、またも帰り道に「こんな高架下に酒屋が〜」と入ってしまい、手ぶらで出られなくて買ってしまった「冬の月 朱月(あかつき)」。
「冬の月」なのに春夏秋冬バージョンがあり、朱月は春のお酒。ピンクのラベルがかわいい。
ちょっとシュワっ、ピリッとして春ののどかさとはイメージが違う。米の旨みを広げた後は、あまり舌に残らず淡く消えていく。
春先の少し肌寒い時期の、空気の味がする。
ホタルイカのねっとりしたワタと、爽やかな春酒のコンボ。
ああ、ぼんやりしてるうちに春が終わってしまった。
職場の男の人たちが、ネクタイを外してて気がついた。真面目な人と、暑がりじゃない人はまだしてたけど。
今年の春は、幸せな春だったな。
思い出しながらの、名残り酒。
特定名称 純米吟醸
原料米 アケボノ
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:辛い+1
冬の月 (岡山 / 嘉美心酒造)
冬の月が購入できる通販




ギフト 誕生日](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/jizakeshop/cabinet/shibori/kami_fuyunotsuki720.jpg?_ex=200x200)
ギフト 誕生日](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/jizakeshop/cabinet/shibori/kami_fuyutsukiara720.jpg?_ex=200x200)

















![【年に一度の販売】嘉美心 無濾過純米吟醸生原酒しぼりたて 冬の月 1800ml [ 嘉美心酒造/岡山県 ]](https://m.media-amazon.com/images/I/313z1MOY1vL._SL200_.jpg)


![嘉美心 冬の月 爽やか純米吟醸 朱月(あかつき) [1800ml] [嘉美心酒造] [岡山]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/e-wine/cabinet/jizake/jizake5/bw643.jpg?_ex=200x200)
