-
2022
12/13
青島 明生 さん
満足度 3.0
帆波 純米吟醸 生。
これまで、北洋、蜃気楼の見える街ブランドを出していた富山県魚津市の本江酒造が、12月から「魚津酒造」となり設備もリニューアルして醸して出した「北洋」(全国向け)、「蜃気楼の見える街」(県内限定)、そして、この「帆波」(特約店限定)の3ブランド。
いつもの酒屋さんにありました。
柔らかい口当たり、しつこくない味わい、酸味と微炭酸が感じられる。悪い後味はない。
しかし、残念ながら、好ましい香味・吟香があまり感じられず、酒の各種の要素をまとめる強い美味さなり、好ましい甘さなりが乏しいため、いわゆる「しょんない酒」みたいにも感じられる。
まだ、初日、初飲の感想なので、本当の評価は、追伸を待たれたい。
「その後)
しばらく経って温度が上がってくると、甘味・旨味も感じられてきて、なかなかよくなった。
(2日目、3日目)
酸味も落ち着いて良い味になってきました。
今時のジューシー・フルーティな味わい。ほんのちょっと薄味かな。
なかなかのお酒だと思います。
特定名称 純米吟醸
原料米 雄山錦
酒の種類 生酒
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:辛い+1
帆波 (富山 / 魚津酒造)
帆波と同じ酒蔵の商品はこちら


![北洋 純米大吟醸 ひやおろし うまくち 720ml[富山県]【能登と共に。】ギフト お土産 御土産](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/jizakeshop/cabinet/01119669/hokuyou_hiya2024.jpg?_ex=200x200)
【能登と共に。】ギフト 誕生日](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/jizakeshop/cabinet/natsunama/hokuyo_natsunama2024.jpg?_ex=200x200)
](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/jizakeshop/cabinet/shibori/hokuyo_shibori.jpg?_ex=200x200)






【2025年1月製造分】 富山の地酒 いやしの薬箱(立山・風の盆・立山曼荼羅・成政・越中懐古・吉乃友)小瓶(180~200ml) 6本飲みくらべ※ご贈答対応不可※常温便

![純米吟醸 越中懐古朱夏 [ 日本酒 富山県 1800ml ]](https://m.media-amazon.com/images/I/31b7iPuh+rL._SL200_.jpg)

