- 
          2023 9/23  のうてんきもの さん のうてんきもの さん満足度 5.0 仕事の帰り道は大雨☔️と雷⚡️⚡️ 
 華金なので土砂降りの中でも千鳥足の方々がいっぱいいた❗️
 皆さん【上機嫌❣️】だなぁ🤤😄
 
 上喜元 純米酒 山田錦 米ラベル
 
 酒屋さんより
 兵庫県特A地区産の山田錦を使用した、飲み飽きしないライトタイプの純米酒。穏やかで主張しすぎない酒質ですが、酸味・旨み・香りのバランスが非常に良く、やさしい味わいです。冷やでは若々しいシャープ感をお楽しみいただけ、お燗にすると甘味と辛味が出て丸くなります。味噌風味や、和風だしのお料理とも相性抜群。晩酌に最適の純米酒です。
 
 上質な喜びの元になる日本酒を届けたい………
 昭和21年、1946年創業。上喜元の名前の由来は「上質な喜びのもとになる酒であれ」という思いから付けられました。毎年26種類を超える酒米を使用、また数多ある酵母からその酒米に合ったものを選択することで、米の特性を生かした日本酒を醸しています。その仕込みの方法も吟造りで丁寧に仕込みながら、伝統の生?造りも採用しており、米本来の味わいを楽しむことができる幅広いラインナップが酒田酒造の特徴です。
 
 受賞歴
 SAKE COMPETITION 2023 純米酒部門 シルバー
 
 瓶鼻はクリームウエハース寄りの牛乳🥛
 口の中でチリチリ。
 後追いするぷわーん酸味。
 辛味が優しく攻めて来る。
 爽やかって。
 清らかって。
 清々しいって。
 呑み進めるとあんずやりんご🍏味。
 でもフルーティーではない。
 キュンキュンする酸味が好き❤️
 
 JOUだとまったりとしっかりと❗️
 
 アテに寄り添う食中酒。
 
 【上質な喜びの元になる日本酒】
 確かにそうですねー♪
 
 使用米 兵庫県特A地区産山田錦
 精米歩合 70%
 アルコール度数 15度
 一升2464円
 
 いいお米で醸してる❣️😄
 お値段以上の美味しさっす🥴特定名称 純米 原料米 山田錦 テイスト ボディ:普通 甘辛:普通   上喜元 (山形 / 酒田酒造)
上喜元が購入できる通販
 
      
     
      
     
      
     
      
     
      
     
      
     
      
     
      
     
      
     
      
    ![上喜元(じょうきげん) 純米吟醸 亀の尾 しずく取り 生酒 山形県(酒田酒造)【720ml/1800ml】[日本酒/希少米/バニラ香に似た上品な香り]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/jizake-watanabe/cabinet/06300917/07074718/imgrc0105980081.jpg?_ex=200x200) 
      上喜元(じょうきげん) 純米吟醸 亀の尾 しずく取り 生酒 山形県(酒田酒造)【720ml/1800ml】[日本酒/希少米/バニラ香に似た上品な香り]
 
      
     
      
     
      
     
      
     
      
     
      
     
      
     
      
     
      \正規販売店/ 上喜元 じょうきげん jokigen 特別純米 からくち +12 1800ml 日本酒 辛口 お酒 酒 SAKE 山形県 酒田酒造 美好屋酒店 有名 人気 飲みやすい ギフト プレゼント お祝い 贈り物 誕生日 退職祝い 結婚祝い 還暦祝い 内祝い 手土産
 
      
     
      
     
      
     
      
     
      
    ![上喜元 酒田酒造 山田錦100%仕込古流しずく採り大吟醸(限定品) 720ml【取り寄せ】[fs04gm]【化粧箱あり】日本酒 山形 地酒](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/yamagatamaru/cabinet/goq001/4127_1.jpg?_ex=200x200) 
      
     
      
     
      
     
      
     
      
     
          
 
                 
                 
                 
                 いいね 43
        いいね 43       ブックマーク
        ブックマーク
       Comment        14
        Comment        14      






