-
2024
11/9
まさ さん
満足度 4.0
月さんらん 純米酒 秋あがり。
こちらの蔵元は、saketimeレビュー数的には「望」の方が有名みたいですが、栃木県民的には普通にスーパーで売っている「燦爛(さんらん)」の方が有名かなと。
実は、私はまだ「望」を呑んだことがない・・・
グラスに注ぐと淡い黄色で、少しフルーティなアル臭(よくある純米酒っぽい香り)。
垂れは中々で、口に含むと軽い発泡感の中口~やや辛口→軽い苦味で切れる。
酸味はきつくないが、発泡感のおかげでさっぱりした印象です。
鯛刺身、イカからあげ、合鴨パストラミなどと合わせてみましたが、食中向けのお酒なので当然〇ですね。
香川から栃木に戻ってきた頃に燦爛は色々呑んだのですが、私的にはどうも甘口のイメージがあって(当時は辛口好みだった)少し敬遠していたのですが、このお酒はいい意味で裏切られました。旨辛シュワとでもいいますか。
それに最近は甘口のお酒の美味しさも少しわかってきたので、他の「燦爛」や「望」も吞んでみようと思います。特定名称 純米
原料米 五百万石
酒の種類 一回火入れ
テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1
燦爛 (栃木 / 外池酒造店)
燦爛が購入できる通販

【28時間限定5%OFFクーポン!14日20時~15日23時59分】 【2023年12月入荷品】 燦爛 さんらん San Ran とろり 純米生 にごり酒 外池酒造店 720ml 瓶 【数量限定】【クール便配送】【cp】 【 日本酒 新酒 濁り酒 活性清酒 】



