ぐらんてぃふぉんさん(2024年12月23日)の日本酒「きげんよし」レビュー

  1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 三重の日本酒   ≫  
  4. きげんよし (きげんよし)   ≫  
  5. きげんよしのレビュー(ぐらんてぃふぉんさん)
きげんよし (きげんよし) 日本酒 三重 今村酒造

「きげんよし」のレビュー(ぐらんてぃふぉんさん)

三重県 / 今村酒造 / きげんよし

3.07

レビュー数:4

  • 2024

    12/23

    きげんよし 生粋 特別純米酒 1.8
    製造 2024年9月 開栓 12月8日

    美し(うまし)国を呑む㉔

    伊勢湾に面する絵に描いたような三角州、
    津市南部、香良洲町の酒蔵、今村酒造さん。
    常きげんでも上喜元でもなく「きげんよし」
    これも酒屋さんで見ないですねー、蔵に直行。
    歴史ある額を見ながらご丁寧な説明に感謝。

    おそらく1年近く熟成、綺麗な山吹色。
    熟成酒のズッシリと重厚な香りには
    上等な味醂の旨味が詰まったよう。

    入りはサラッとした和糖の甘味、
    奥からの上品な苦味がしっかりと支えて、
    トロッとした熟感のある米の含み。
    クラシカルだが重すぎずクセは程々
    柔らかくて気持ちがいい。
    これは呑兵衛が好きそうな米旨です。
    特徴的なのはのど越し、
    凝縮した甘苦渋の塊がブワッと襲います。
    (ブワッは日毎に収まります)
    その後は平に戻りやかな余韻、

    お燗は甘辛味に少しココアも、
    後口はフワッとのんびりしたものだが、
    散漫に感じるので、常温の方がいいかな。
    地元密着酒は平板なことが多いですが、
    これは徐々に味が乗って来て、
    10日目あたりで飲み頃のオクテ振り。

    蔵にて 税込2,900円

    きげんよしのレビュー by_ぐらんてぃふぉん

    きげんよし (三重 / 今村酒造)