-
2025
2/7
超シェルパ糊 さん
満足度 4.6
日本で一番新しい酒蔵が醸す一番初めのお酒。
これは狙って手に入れた訳ではなくたまたま手に入ったって感じです。
事前情報的にはなかなか期待できそうな感じですがお味の方は果たして。
感想です。
・甘旨な香り。
・気泡シュワ。
・スッキリ酸味。
・キレよし。
・後味辛いと言うかドライと言うか。
これは期待通り美味しいです。
系統的には最近流行りの味わいですがバランスがとてもいいです。
今となってはもうこの誕生酒はもう手に入らないんじゃないかと思いますが万が一見かけたら即確保でいいと思います。
東京都品川区はかがた屋酒店さんを訪問して購入(720mL税別2,600円)。酒の種類 無濾過生原酒
甍 (長野 / 甍酒蔵)
-
ガチ 2025年2月8日 09:15:34
バイクの御兄様、おはようございます(^^ゞ
いきなりですが久々に(艸ε≦●)♪
教えてシェルパさんd=(^o^)=b
日本で一番新しい酒蔵…
1番って何が1番なんかしら(´・ω・`)?
例えば去年は高知の川澤酒造さんなんかも新蔵で、甍と同じく11月に初出荷をしてるのですが…
蔵を建てた日?免許の取得日?
その他…
それとも曖昧だけど、と言うより名乗ったもん勝ちぢゃんΨ(`∀´)Ψケケケ
って"元祖なんちゃら"って言ってるあんなんと同じなのかしら(*´σー`)エヘヘ
-
くさまくら 2025年2月8日 18:02:17
甍、もうレビューが50超えてるんですね
このロゴマーク不気味に怖くて嫌いです😨
なんでなのか自分でも分かりませんが…
数年前、坂北の山清という蔵が会社更生法を適用しお取り潰しになって免許を取得したのが甍さん
一年くらいして拠点を松川村に移して
いよいよお酒が出るのかな?
待てど暮らせどお酒は出ない
ようやく昨秋にリリースしたのがコレですね
その間、どうやら高級志向だと分かったので、ちょいと興味は削がれてました
↑この説明で三年くらい経ってます
奈良井の杉の森ほどお高いわけじゃないけど
現地用にお安いのないのかしら?
川澤酒造さんのお酒は高知のアンテナショップで手に入れたので在庫があるぜよ
高知県19番目の蔵と書かれてありました
気になることを購入時に尋ねました
「酒造免許は何処かからの譲渡ですよね?」
「ええと🐣🐣🐣の蔵だと聞きました」
「へぇー🐣🐣🐣、そんなこともあるんですねー」
🐣←「ピヨ」と読んでください
自分のレビューの時はちゃんと書きますねー🤣
-
nao 2025年2月9日 23:27:33
私も紅が冷蔵庫に眠ってます
もう少し軌道に乗ってから買おうと思ってましたが、酒屋さんにアレ好きなら絶対好きだからって話に負けました🤣
個人的にはM&Aは活性化という面では良いと思います
敷嶋もそうですし
でも当時の蔵を好きな方には複雑でしょうね😅 - ログインしてコメントを書く