-
2025
3/2
まさ さん
満足度 3.5
大七 純米生酛 爽快冷酒。
先週の福島浜通り 道の駅巡りの翌日、福島市内 橘内酒店で4合瓶を2本購入した後に追加購入したもの。
後で確認すると、24年1月製造なので1年熟成品でした。
グラスに注ぐと、淡い黄色。
少しひねたようなカラメルのような・・・イヤなものではないが濃くクセのある香りが強い。
フルーティではなく乳酸系でもなく・・・例えるなら「紹興酒」。
口に含むと、濃厚でコクと旨味たっぷりだが独特の風味の辛口。これまた「紹興酒」みたいな。
アル14度でボディ軽めなのと酸味が立ってて、濃い風味のわりにすっきりしてるのは爽快冷酒っぽいですかね。
これなら正しく中華料理みたいな濃いアテにも合いそうですが、とりあえず焼き鳥と合わせたところ、勿論〇です。
元々こうなのか1年熟成だからなのかは?なので、適正評価ではないかもですが・・・単体3/食中4で平均3.5点ですかね!
こりゃ改めてフレッシュな同銘柄をチェックせねば。
なお、調べると紹興酒はもち米を麦麹で発酵させて作るとのことで、日本酒に少し似てるんですかねぇ?
と言うことでご馳走様!
特定名称 純米
原料米 五百万石
酒の種類 生もと
テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1
大七 (福島 / 大七酒造)
大七が購入できる通販



![大七 からくち生もと 本醸造 1800ml 1800ml [大七酒造 福島県 OKN]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/yo-sake/cabinet/sake_shouchu/sake_nihonshu3/12732x01.jpg?_ex=200x200)
![大七 生もと 本醸造 1800ml 1800ml [大七酒造 福島県 OKN]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/yo-sake/cabinet/01/09/y10687x01.jpg?_ex=200x200)


![大七 純米生もと 1800ml 1800ml [大七酒造 福島県 OKN]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/yo-sake/cabinet/sake_shouchu/sake_nihonshu3/12489x01.jpg?_ex=200x200)
![大七 純米生もと 1800ml 1800ml [大七酒造 福島県 OKN]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/yo-sake222/cabinet/sake_shouchu/sake_nihonshu3/12489x01.jpg?_ex=200x200)








![大七 純米大吟醸 箕輪門 720ml [大七酒造 福島県 OKN] 【居酒屋新幹線】](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/yo-sake/cabinet/sake_shouchu/sake_nihonshu3/10682x01.jpg?_ex=200x200)











