-
2025
4/26
barklay さん
満足度 3.6
越前桂月 毛利
製造年月 2025年3月
常温:とろみのある注ぎ口。含むと不思議ともっちりしており、噛むように味わうとうっすら青りんごのような甘酸が顔を出す。が、すぐにアル感のヒリ辛があらわれ、段階的にギアを上げていく。その裏に仄かな苦味が感じられるが、基本は薄い辛味(アル感)のままボルテージを上げていき降参する前に潮が引いていく。五百万石らしい淡さはあるが、甘味はそこまでない。
クセがあるというわけではないのだが、食事と合わせるにも少しコツがいるかもしれない。
追記:よく見たら冷蔵庫保管だったんですけど…え、生なの?
福井の蔵元毛利酒造にて1650円。こちらも試飲はできないが蔵元の方が丁寧に解説してくださいました。どうやら市内にしか出回らない酒もあるそうで、それも気になりました。特定名称 純米大吟醸
原料米 五百万石
テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1
毛利 (福井 / 毛利酒造)
毛利が購入できる通販







![山縣本店 純米酒 毛利公 瓶 [ 日本酒 山口県 720ml ]](https://m.media-amazon.com/images/I/310Sv+0a1xL._SL200_.jpg)






