愛知と岐阜、たまに長野の酒屋さんに出没します。 必然的に愛知岐阜長野のお酒が多めで銘柄は偏り傾向。 正価購入の家呑みレビューだけなのでコスパを加味し、自分の好みの酒を買っているので評価は甘めになります。 ▪︎2024年4月現在、福島県郡山市で単身赴任中につき福島の酒が多くなります。
天美 / 山口
2024
11/21
純米吟醸 にごり生 桃とライチがメインで余韻にさらっと酸味・・
9/9
特別純米 桃の甘味と爽やかな酸味とすっきりしたビター感、バ・・
貴 / 山口
6/11
純米 本生 スパークリング しっかり冷やしても吹き出しそう・・
2022
12/19
特別純米 生原酒 鼻に抜ける酸味とガス。 米の旨味、舌先・・
五橋 / 山口
2/28
純米 あらばしり マスカット系の香りと酸味から糖のような甘・・
東洋美人 / 山口
2021
12/10
醇道一途 純米吟醸 直汲み生 ひと口含むとパイン香から甘み・・
11/19
特別純米 生原酒 口当たりは抜群に柔らかく酸から旨甘がきて・・
8/6
純米吟醸 香りは弱いが甘味アタックから旨酸が押し寄せます ・・
阿武の鶴 / 山口
2020
7/20
純米 58 山口県産山田錦100% 初日 砂糖のような甘味・・
Ohmine (大嶺) / 山口
Ohmine Cup 砂糖水そのもの、甘味と言うか砂糖入り・・