越前岬のクチコミ・評価

  • たいき

    たいき

    4.0

    越前岬 特別純米酒 五百万石 

    すっきり、甘さを感じさせない
    後に酸味と収斂感がきて、口を洗ってくれる

    スペック
    原料米:奥越前産五百万石
    精米歩合:60%
    度数:16度
    日本酒度:+3
    酸度:1.6
    酵母:K601号

    2023年2月13日

  • たいき

    たいき

    5.0

    越前岬 帆波Honami 無濾過生原酒

    ただただ飲みやすいだけではなくて、ミックスジュースみたいに複合した味わいが終始漂います。香りは吟醸香が全面に出ているわけではなく、果物香よりサクラやキクを思わせる、春めく香りでした

    昨年は14度の低アルタイプ
    今年は原酒の一回火入れで16度
    今年の方が好き

    スペック
    原料米:さかほまれ
    度数:16度
    日本酒度:-1
    酸度:1.2

    2023年2月13日

  • たいき

    たいき

    4.5

    越前岬 雪舟

    風雪北陸よりも濃醇で少しお焦げのような香りも
    ぬる燗にしたい

    スペック
    原料米:奥越前産五百万石
    精米歩合:麹米50%、掛米55%
    度数:16度
    日本酒度:+3
    酸度:1.3
    酵母:K901号

    2023年2月13日

  • たいき

    たいき

    4.0

    越前岬 槽搾り純米酒 風雪北

    ほんのり米感がありつつ、穀物系、ナッツの香りと味わいが後からきました
    ぬる燗にしたい

    このコクは火入れ瓶囲いの1回火入れではなく、昔ながらの半年間常温タンク熟成させた後、瓶詰めを行っている。つまり、2回火入れ。

    スペック
    原料米:福井県奥越前産五百万石
    精米歩合:60%
    度数:16度
    日本酒度:+3
    酸度:1.8
    酵母:K1401号

    2023年2月13日

  • たいき

    たいき

    3.5

    越前岬 槽搾り 純米吟醸 無濾過生

    開栓してから時間が立っていてフレッシュ感は無かったけど、白玉粉みたいな香りと稲の香りが漂っていました

    スペック
    原料米:五百万石
    精米歩合:55%
    度数:18度
    日本酒度:+5
    酸度:1.7
    酵母:K901号

    2023年2月13日

  • たいき

    たいき

    4.5

    越前岬 超辛口+10 シュタルク・カイザー

    アルコールの辛さではなく、ほんのり糖を残すことで辛口を表現してる味わい
    食中酒向き、ほんのり酸も残る

    スペック
    度数:16度
    日本酒度:+10
    酸度:1.5

    田辺酒造有限会社(福井県吉田郡永平寺町松岡芝原2丁目24)

    創業 明治32年
    付近には白山水系の九頭竜川が流れる
    和釜により丁寧に炊き上げる
    南部流の理想的な突き破精
    槽搾り

    越前海岸の景勝地「越前岬」には福井県の県花である水仙の群生地として知られる

    2023年2月13日

  • ドフラミンゴ

    ドフラミンゴ

    3.5

    ふるさと祭東京🗼
    “ちょこ”っと呑みつま🍶
    永平寺町

    2023年1月13日

  • YASU.SHIRA

    YASU.SHIRA

    4.0

    越前岬 stark kaiser (シュタルクカイザー) 火入れ瓶囲い

    ほぼ無臭だが僅かにセメ系の香り。
    口当たりはソフトで一瞬甘さと旨味を感じつつもスッとキレる飲み口。
    それでいてシッカリとした辛口感が余韻として残るので良い食中酒になりそう。
    温めると切れ味抜群で、辛口感のある味わいが喉にむせるくらいダイレクトに味わいが届く。
    翌日になるとキリッとした口当たり。
    口の中で少しの酸味と旨味を一撃かましてスッキリした辛口感と共に消えていく。
    味のヒットアンドアウェイ。

    2022年12月25日

  • sawa

    sawa

    越前岬 大吟醸

    2022年11月7日

  • sawa

    sawa

    越前岬 Stark Kaiser シュタルク カイザー

    2022年11月7日