1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 愛知の日本酒   ≫  
  4. 楽の世 (らくのよ)   ≫  
  5. 6ページ目

楽の世のクチコミ・評価

  • nao

    nao

    4.5

    楽の世 純米生原酒 郡上六ノ里棚田米仕込み

    注ぐとうっすら黄色
    口に含むと期待通り濃厚な旨味
    その後パイン的な甘味が少しジワっと
    後半は強い酸味と辛口で後味スパン‼︎
    アルコール18度だからキリッとダレなくてうまーい‼︎
    でもちょびちょびとしか飲めません…
    可愛いラベルとはぜんぜん似付かないお酒(´・ω・`)

    燗にするとツンと鼻に刺さる酸味
    含むと酸味が強い‼︎
    旨味もあるけど酸味がとにかくバチッとくる

    愛知は楽の世、長珍、敷嶋となんで高アル推しが多いのか
    やっぱ豆味噌文化で味濃いからなのか…

    こちらは郡上の棚田米
    棚田米って機械も入れず手作業とか想像しただけで腰痛が…
    郡上と言えば徹夜踊り‼︎
    お盆に夜から明け方まで盆踊りを踊り狂う奇祭‼︎
    今年は開催されるようです‼︎
    初心者でも楽しめる祭りです(*´∀`*)


    今日のアテは、アボガドキュウリ、キュウリの漬物、AEON産の高野豆腐、射美の粕汁。
    くるくる巻いたキュウリの漬物は良い感じに仕上がりました
    また作ろっと‎( ・ㅂ・)و ̑̑

    #群馬酒は在庫切れ

    2022年5月14日

  • クワトロ

    クワトロ

    4.0

    楽の世 郡上六ノ里 棚田米仕込み
    ラベルが萌絵なんで甘口のサラッとした感じと思ったでしょ?
    ちょい辛口の濃醇でしっかりとした旨口です
    ですが結構グビグビいけます

    2022年5月6日

  • 楊端和

    楊端和

    4.0

    ラクノヨ 山廃純米

    口に含むと旨みとアル感が爆発
    後には引かない綺麗なフェイドアウト。

    酒屋のマスターおすすめの逸品。
    変態的な、尖った日本酒。
    農口に似たインパクトかな。

    飲む価値あります。

    18度、、、飲みやすいから酔う酔う笑

    特定名称 純米吟醸

    酒の種類 無濾過 生酒 山廃

    テイスト ボディ:重い+2 甘辛:普通

    2022年4月5日

  • masatosake

    masatosake

    4.0

    楽の世 らくのよ
    精米70% アルコール20% アル添 アルコール20%
    お店オススメの熱燗で頂きました。本醸造ながら、口当たりは濃厚な味わいと意外とキレイな甘みでフルーティーさも感じます、熱燗でも嫌味がない感じでふくよかな穀物感ある味わいもしっかり感じ、山廃ならではの酸味や味わいもあります。後口はピリッとしてしっかり辛口、だけど熱燗だと少し甘みが強い印象、アルコール20度パンチの効いた山廃の日本酒。冷やでも旨そうな味わいでした。 #note78

    2022年3月23日

  • Takashi Rikukawa

    Takashi Rikukawa

    4.0

    新酒ですが、結構色がついています。
    熟成酒のような甘旨酸で、クセが強いてす。

    スペックを調べてみたら、酸度が3.5位ある
    ということなので、なかなかの変態酒ですね。

    肉料理や、味噌・醤油を用いた濃いめの料理に合いそうな雰囲気です。

    2022年3月16日

  • Taku golgo

    Taku golgo

    3.5

    2月のお酒。
    酸味と程よい苦味、パイナップルっポイ。酒屋さんからのおすすめ。

    万善酒店

    酒の種類 生酒 原酒 山廃

    2022年2月27日

  • さくら

    さくら

    4.5

    楽の世 4.2 甘2以上  濃2
    熱燗でいただく
    濃い!甘い
    @樂醉くばら・池袋

    特定名称 本醸造

    酒の種類 無濾過

    テイスト ボディ:重い+2 甘辛:甘い+2

    2022年2月8日

  • のうてんきもの

    のうてんきもの

    4.5

    イベント最終日。
    そう言えばにごりじゃ無いけれど、確か"に"が無い"おり"が寝てたような………
    もうそろそろいいかなぁって思って。
    オイラの2月26日にアップしたもの。 
    酒屋さんとのやりとり…
    「ウサギさん、呑んでいただいて良かったら是非オススメしたいのがあるんですが、お車ですよねー」
    『そーですけど、どんなんですか?』
    「パイナップルジュースです」
    『?、ガッツリ系じゃないんすか?』
    「ここの蔵元さん、普通は熟成のため寝かせるんですが、四段であえて寝かせずパイナップルを!
    若いパイナップルの苦味えぐ味に近い味わいになってます」
    『燗もいけますか?』
    「バッチリです♪」
    『ください!』
    「大きい方でいいですか?」
    『はい!』

    楽の世 R2山廃純米おりがらみ
    生酒を9ヶ月常温で寝かせたヤツ、
    笑笑❤️

    復習
    何年か前まで剣菱の請負醸造が主の酒蔵さんでしたが、販売環境の変化にともない、自社ブランドとして「楽の世」を県外に展開するようになりました。
    杜氏は以前長野の今錦で腕を振るわれていた伊沢広海氏が従事。
    元自衛官で現在も有事の際に駆り出される「即応自衛官」の肩書を持ち、実際に東日本大震災や昨年の台風19号の時も被災地に出向いて作業をしていた人一倍正義感の強い方です。
    通常七号系酵母で仕込んだ山廃純米生原酒はとくに苦さ渋さを強く感じ、常温放置や燗付する事で強制的にまろみを出さないときついお酒が多いのですが、このお酒は山廃仕込のしっかりした酸はそのままに、四段仕込をすることで少し甘みを強く引き出し、荒さを封じ込める感じに仕上げました。
    その口当たりたるやもうパイナップルジュース。
    しかも燗つけると今度は甘味が締まってキレが鋭くなります。
    かなりの濃醇さを持った酒ですが、不思議と重々しさを感じないお酒。
    だそうです。
    めちゃくちゃ楽しみ!

    透明な瓶だからめちゃくちゃ澱の多さが見えてすげ〜!
    ふわふわ雪が舞っているみたい。

    よーく冷やしたの
    開栓は結構な音!
    香りは意外とあんまり無いかな。
    含み…パイナップルジュース来た━━━━━━━━っ!
    決して甘く無い。
    表現は若いパイナップル。
    渋味と酸味でパイン感を出している。
    ①もおー、美味しいって!

    燗ちゃん
    酸味が強くてドクタースランプアラレちゃん。
    キ━━━━━━━━━━━━━ンって。

    冷めたの
    甘さが出て来た。
    もちろん酸味も増し増し。

    らぶ❤️
    参った!
    らぶ❤️に負けないパイナップル。
    冷たいのと変わり無し!

    アテは鯖の味噌煮だった。
    でもね、合わない…。
    脂っこい焼き肉、そうタン元塩なんていいかな!

    使用米 兵庫県産山田錦 フクノハナ(四段仕込み用)
    精米歩合 70%
    日本酒度 -5.0
    酸度 3.7
    使用酵母 きょうかい7号(泡あり)
    アルコール度数 18度
    一升3080円

    9ヶ月前はこんなん味わい。
    パイナップルがね、さて現在ではどうなっているのかなぁ。

    澱がカスみたいになってる?
    色合いは変わらないかなぁ。
    香りは老舗旅館!
    味わいはパイナップルは皆無。
    違う酸味が効いた老舗旅館。
    濃い〜くて渋〜くて。
    でもね、ひねてな〜い。
    口や喉にじ〜ん…。
    なーるほどこうなるのね。

    らぶ❤️
    リンゴのシードル❣️
    コレはコレで旨い。

    あっKAN!
    エッチな匂い❤️
    エッチな味わい❤️
    むちゃくちゃじじ酒❣️

    まとめ
    深みがあって奥行きも凄い。
    この状態で売っていたらいいっす。
    でもね、トロピカルパイナップルを知っちゃっているから、笑笑
    出来たての方が好きですわ、やっぱ❤️

    3日間お疲れ様でした。
    ありがとうございました。
    またぼちぼちです♪♪

    特定名称 純米

    酒の種類 生酒 山廃

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:普通

    2021年11月29日

  • 芝田 陽平

    芝田 陽平

    4.5

    楽の世 山廃本醸造 無濾過 新酒
    久しぶりに楽の世をゲット‼︎
    酒屋さんのコメントでは、パイナポーなお味との事で、
    早速開栓して楽しみました☆
    アルコール度数20と濃い目の味わいかなぁと思いつつ一口。
    生酒ならではのフレッシュパイナポーでした(^^)
    アル添のアルコール感はややあるものの、飲みやすさ
    バツグンで、グビグビ飲み過ぎで昇天( ̄▽ ̄)‼︎
    いやいや、中々の美味さです!

    酒の種類 生酒 山廃

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+1

    2021年9月11日

  • たけ

    たけ

    4.0

    楽の世 山廃本醸造 無濾過
    山廃で本醸造だとさぞかし旨味も凄くて
    玄人受けはするんだろうなぁって
    勝手に思っていましたが。。。

    飲んでみると、とにかく山廃特有の酸味が強い。
    ちょっと失礼な言い方かもしれませんが、
    酸味に誤魔化されているのかな?
    いやいや、素直に美味しいで良いじゃない!
    ガツンと来る旨味もこれまた秀逸。
    骨太ですが何故かスイスイ入る!
    こういうお酒を作れるのは本当に
    凄いと思う!

    山廃&本醸造という事で敬遠するのは大間違い!
    このお酒を飲んだらきっと味の幅が広がりますよ〜

    テイスト ボディ:重い+2 甘辛:普通

    2021年8月13日