1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 秋田の日本酒   ≫  
  4. 天寿 (てんじゅ)   ≫  
  5. 9ページ目

天寿のクチコミ・評価

  • のうてんきもの

    のうてんきもの

    4.5

    お祝いのお酒

    天寿 本醸造献寿盃 純金入

    長男の新たなる門出を祝って。
    金箔キラキラでおめでたいでしょ。
    でもね、裏ラベル見たら長寿を祝い酒みたい、笑!
    まぁいいよねσ(^_^;)

    当の本人は何か知らないけど休肝日だとか⁉︎
    皆勤賞ストップだー。
    一緒に酌み交わしたいけどひとりで杯を傾けました。

    冷たいの
    スッキリ甘辛。
    優しい味わい。
    ①に言わすときっと『糖水だー」って!

    らぶ❤️
    辛味薄れてシュワシュワー!
    キレイな三ツ矢サイダー。

    KAN
    甘味ご強くなったよ。
    〆の辛味も丁度いい。

    ヌル
    甘〜い。

    JOU-3℃
    口当たり滑らかでちょっとの甘辛。
    酸味もあって一番いい温度かも。

    まとめ
    ちょっとアル感があるけれどキレイな酒質。
    キレがあったら尚いいっすねー♪
    松竹梅の渡哲也ラベルに似ている。
    あっちは大吟醸。
    この子は本醸造。
    大吟醸って言われても分からないくらいかなぁ。
    金箔キラキラ入りだからかもしれない、笑!
    あとね、振らないで注ぐと金箔キラキラがめちゃくちゃ残ってしまうのがたまにキズっす!

    精米歩合 65%
    日本酒度 +3
    酸度 1.3
    アルコール度数 15度
    720ml 1650円

    今日はお勉強会。
    運行管理者一般講習。
    2年に1度必ず受講しなければなりません。
    千葉で起きてしまった小学生の痛ましい死亡事故。
    サケタイマーの皆さんにはいないでしょうが、飲酒運転は犯罪です。
    絶対に呑んだら乗るなを厳守お願いします。
    そんな事故を発生させないために1日再確認してまいります。

    お酒臭く無いけどキムティー臭〜い。
    ③に言われるウサギです、笑!

    特定名称 本醸造

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2021年7月1日

  • satringer

    satringer

    4.0

    天寿 ウチ飲みレンジャーリターンズ レッド
    純米吟醸まろやか生熟成

    ウチ飲みシリーズの2本目はレッド。
    生熟成ですね。
    酸っぱいというほどではなくさっぱりとしていながら
    熟成のまろやかさ、奥行きが感じられます。
    スッキリと見せかけてのしっかり。
    好きなタイプです。

    2021年6月29日

  • satringer

    satringer

    4.0

    天寿 家飲みレンジャーリターンズ ブラック 辛口純米生酒

    甘、酸っぱ、まろやか。そしてスッキリ。
    個性的な気もしますが天寿っぽさもたっぷり。
    米の甘味、水の美味さみたいなのを感じる気がして好きです。
    家飲みで応援してもらって、こちらも好きな酒蔵を応援出来れば
    ベストですねー。

    2021年6月21日

  • range

    range

    4.0

    天寿 雪室氷点熟成純米生酒
    秋田県は由利本荘市ですが、市の中心部から内陸部に20キロくらい進んだ場所にある「鳥海山」や「天寿」の銘柄でおなじみの天寿酒造。
    2月にしぼりたて生酒が入ったタンクを雪の中に入れて4月下旬まで熟成させたお酒らしいです。
    口に含むと酸味とともにやや濃いめでまろやかな米の旨味がぶわーーっと広がってきますが後味はすっきりな部類です。
    すごい変な例えですが、開けた日は(アイスの)ミルクバーを食べて木の棒に残ったアイスを舐めている時のような味わいです。日によって少し弱まりますがそれでも十分味わえます。
    フルーティー感はいらない、フレッシュで米の旨味をしっかり味わえる生酒が飲みてー!という方に向いているお酒だと思います。

    特定名称 純米

    酒の種類 生酒

    2021年6月11日

  • ドフラミンゴ

    ドフラミンゴ

    天寿 雪室氷点熟成純米生酒
    フレッシュさと柔らかい丸みのある旨味。
    原料米:秋田県産美山錦
    精米歩合:65%・60%
    アルコール度:17度
    日本酒度:+2.0
    酸度:1.5
    アミノ酸度:1.0
    酵母:協会9号

    2021年5月10日

  • ドフラミンゴ

    ドフラミンゴ

    天寿 ☆☆☆ 純米吟醸原酒生酒ver.ONEZERO -ONEZERO
    「ONE ZERO-ONE ZERO」は「10・10」→「TEN・十」→「天寿」
    使用米:美山錦55%
    アルコール度数:15度
    日本酒度:+2
    酸度:1.5
    アミノ酸度:1.0
    「ナデシコ酵母」由来の華やかな香りとやわらかな味わい。

    2021年4月26日

  • JJ

    JJ

    4.5

    お初です、天寿。酒屋で入手できました。
    香りはとてもフルーティ。香り味ともに少しパイナップル。
    飲み口はフルーティーで、中ほどにパイナップルで、のどごしに爽やかなガス感と酸味、それがジューシー。
    いいバランスでうまいな!

    特定名称 純米吟醸

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2021年4月18日

  • ルーズベ 【日本酒は宇宙】

    ルーズベ 【日本酒は宇宙】

    4.0

    「天寿 2021 新人専用日本酒 新人」
    / 天寿酒造 (秋田県)

    華やかでフルーティーな香り
    とてもクリアで透明感のある味わい
    少し甘みがあり後口には苦と酸がある
    開栓後2〜3日経つとこの苦がなくなりより飲みやすくなる
    香り華やかだけど甘さ控えめですいすい飲める感じでした!美味しかった!


    ※より詳細なコメントはInstagramにあげています!
    #日本酒は宇宙 で検索!

    特定名称 純米吟醸

    原料米 秋田県産ぎんさん100%

    テイスト ボディ:軽い+2 甘辛:普通

    2021年3月16日

  • ドフラミンゴ

    ドフラミンゴ

    4.0

    天寿 無垢之酒 純米吟醸生原酒
    上槽時の"責め"の部分を使用しない無濾過生原酒。贅沢な限定新酒しぼりたて「純米吟醸生原酒 無垢之酒」。霊峰・鳥海山の恵みを受ける秋田の銘酒「天寿」蔵元の、早春ならではの味わい。
    ガス感爽やか、フルーティな吟醸香と軽快な酸味。
    アルコール度数:15度
    日本酒度:+2.0
    酸度:1.6
    アミノ酸度:1.1

    2021年3月8日

  • ひかがみ

    ひかがみ

    4.0

    秋田県由利本荘市の天寿酒造さんの新人専用日本酒、新人です。
    特定名称は純米吟醸で秋田県産のぎんさんを酒米として100%使用しています。
    巻かれているパッケージには新社会人にとって必要なことが書かれていて面白いです。

    味の方は王道の純米吟醸、クセもなく旨味もあり非常に飲みやすいので日本酒入門には確かにぴったりだと思います。
    最近はクセの強いものに手を出していたので、原点回帰としてもちょうどよかったです。
    ただ、つまみが欲しくなるなーと。
    塩くじらでもつまもうかしら。

    自分には春から新生活なのと、まだまだ日本酒新人なので二重の意味でぴったりです。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 ぎんさん

    テイスト ボディ:軽い+2 甘辛:普通

    2021年3月4日