1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 大阪の日本酒   ≫  
  4. 呉春 (ごしゅん)   ≫  
  5. 5ページ目

呉春のクチコミ・評価

  • ハイチュウ

    ハイチュウ

    3.0

    本丸
    これは熱燗のほうがいい酒かな

    特定名称 本醸造

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2020年3月31日

  • shika

    shika

    3.5

    呉春 特吟。スッキリ水のような柔らかい甘さ。
    精米歩合50%, 日本酒度±0, 酸度1.3, アルコール度16-17%

    特定名称 吟醸

    原料米 雄町

    2020年3月13日

  • ter

    ter

    4.5

    少し甘く感じる呉春本丸、一升のみの販売ですが二本目も無くなりました。美味い。

    特定名称 本醸造

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+1

    2020年3月12日

  • さっかりん

    さっかりん

    4.0

    店主オススメをいただきました。
    とても落ち着き払っていて、餅のようなしっかりした旨み、膨よかな熟成系の甘み。
    アル添感無しで、しっかりしたコクのあるバランス系。万能ですね。

    特定名称 吟醸

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:普通

    2020年2月14日

  • たびすずめ

    たびすずめ

    3.5

    ずいぶん前に購入した
    呉春の本丸を開ける事に(^_^)

    池田のお酒、
    呉春は一升瓶のみの販売。
    まろやかでほんのりと
    穏やかな甘味が広がる。
    後味にかすかに苦味と渋み。
    どんな食事にも対応できる、
    するすると飲める食中酒。

    嫌いな人いないんじゃないかな?
    と思う、ある意味すごいお酒。

    一升瓶で2,000くらいだった
    (スーパーマーケットで
    日本酒1割引のクーポン使ったけどw)、
    コスパも良いです♪

    呉春 本丸 本醸造


    今日は母に付きそって、
    買い物に出掛けた。

    催事場はチョコレート一色(^_^)

    昔、甘いものを食べ過ぎたせいか?
    (私、製菓学校出てたりして(^_^;))
    今はあまり食べなくなった。
    それでも、せっかくだから、
    ソフトクリームは食べる!
    ミントの食べるって狙ってたのですw
    ホンマに激ウマ(^_^)/
    幸せやなぁ。

    甘いものは人を幸せにする。


    さて。
    スイーツは買わずに日本酒買って帰宅w
    人生は解らないものです(^^ゞ

    2020年1月27日

  • neo

    neo

    3.5

    大阪に来たら、こちらですね(ᵕᴗᵕ)⁾⁾
    甘やかでクセになります。

    2019年11月26日

  • Kiyotaka  Hata

    Kiyotaka Hata

    3.5

    本醸造ではあるが、旨味があって、十分美味しい。コスパは抜群。

    2019年9月21日

  • ごまだれ

    ごまだれ

    3.0

    開栓して1週間くらいたったら、嫌なアルコールっぽさが無くなった気がする。最初の印象より全然いい。

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2019年9月2日

  • こまつがわ

    こまつがわ

    3.0

    呉春 池田酒(普通酒)。普通に飲めるけど、本丸(本醸造)の方がすっきりした飲み口で飲みやすいと思います。冷やしたのを飲んだけど、燗の方が良いかも。

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2019年7月27日

  • にこ

    にこ

    3.0

    学生時代に飲んだお酒。ここ数十年飲んでなかった。入手も難しくてね。久々の再会だよ。甘くて重くて濃い。昔のイメージのまま。学生時代に思いを馳せて飲んだ。こういうお酒は味は関係なく楽しく飲める。

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+1

    2019年4月9日