1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 愛媛の日本酒   ≫  
  4. 伊予賀儀屋 (かぎや)   ≫  
  5. 2ページ目

伊予賀儀屋のクチコミ・評価

  • nao

    nao

    4.5

    伊予賀儀屋 純吟 番外編 限定選抜 無濾過生原酒 税込1841円

    含むと柑橘酸味の香り
    甘酸とジューシー感
    後半は渋みと酸味
    アル17.5度の微高なアル感で良いキレ

    高アル感のキレ感が顔を出す
    その割には柑橘酸味で甘ジューシーで飲みやすい
    これは酔っ払うお酒ですね

    コチラは愛媛のお酒
    久々に都道府県が1マス埋まりましたw
    よく行く酒屋で取扱あるのですが、他に飲みたい銘柄があって優先度下がってましたが、今回初めて購入
    買うならコレと数年前から決めてましたが時期的に冷蔵庫事情がよろしくない時でやっとこさ
    全国制覇狙ってないですがあと5県1府‼︎
    宮崎県以外は別で飲んでるけど制覇はいつになることやら(´・ω・`)

    今日のアテは新玉ネギまるまる蒸し
    皮剥いて20分蒸して、だし醤油と鰹節をまぶせば完成と手軽なアテ
    新玉ネギの甘味と箸でサクッと切れる食べやすさ
    季節感あって大好きなアテです

    2024年4月16日

  • さいえん

    さいえん

    4.1

    池袋、和み屋さんにて。

    無色透明。グラスからの香りそれほどでもない。
    口にするとフルーティな辛さが立ち上がり、下の根の横をそっと締め付けられるような渋みに変わる。
    スッと飲み込もうとすると喉に辛さが来る。
    口の中で味わっていると、最後は線香花火のようにピリピリピリピリと口の中に余韻が残る。
    香りを口の中に残そうとするとふんわりとフルーティ。鼻から抜こうとすると、キリッと辛口な雰囲気。
    色々楽しめました。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 松山三井

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+2

    2024年3月30日

  • こずえ

    こずえ

    4.0

    開栓すると優しい香りが漂い、グラスに注ぐと透明な色合い。しかし、その清潔感に満ちた美しさが、口に含むと一気に広がります。透き通るような味わいは、まるで清涼感が口いっぱいに広がるよう。冷やしていただけば、その爽やかな魅力が一層際立ちます。

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2024年3月26日

  • キンクマ

    キンクマ

    4.0

    加儀屋9 DRY

    アルコール度数16.5%
    熱燗でのレビューです。
    香りは、クラシックな日本酒の香り。微かにべっこう飴のようです。
    味は、じんわりドライで、甘みは少なめ。キレが抜群です。ゆるーくだらだらと飲むのにいいですね。

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:辛い+2

    2024年3月25日

  • 八千代が大好き

    八千代が大好き

    4.5

    伊予賀儀屋(いよかぎや) 赤ラベル 純米無濾過

    「伊予賀儀屋 赤ラベル 純米」は穏やかな香り最初は軽めな飲み口ですが後から優しく程よい旨味がふわっと広がる味わいです。
    飲用温度帯も広く冷や、常温、ぬる燗とお好みでお楽しみになれます。
    地元愛媛県産の松山三井を原料米に使用して造られた魚介類との相性抜群の純米酒です。
    公式には日本酒度は+4前後となっていますが、それ以上のスッキリ感があります。辛口の旨口がお好みの方にオススメです!
    アテはナスと挽肉のトマト煮。うまいうまい😋😋

    精米歩合:60%
    日本酒度:+4前後
    アルコール度数:14度

    購入価格 2,750円(税抜)

    特定名称 純米

    原料米 松山三井

    酒の種類 無濾過

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:辛い+1

    2024年3月20日

  • Koji

    Koji

    4.2

    伊予賀儀屋 無濾過 純米 松山三井 赤ラベル。
    フルーティーで穏やかな香りが広がり、クリアな口当たり。

    落ち着いた味わいにフルーティーな甘味が絶妙に調和。キャンプの夜に最適な一杯。肉や魚とも相性抜群だが、淡白なツマミが勝ちそう。

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2024年2月20日

  • 一日二合

    一日二合

    3.8

    kagiya seven
    rich taste 無濾過純米酒

    最初は冷やした状態で。
    酸い甘い辛い。完全分離。
    温度が上がると少し馴染んでくる。
    雰囲気が何かに似てる気がして
    少し考える。
    あ、シンツチダ。

    常温で三日ほどインターバル。
    甘酸は良い具合に溶け合ったけど、
    少し浮いた感じでガツンと来る
    最後の辛さはダメな人が多そう。
    旨みは結構あるんだけど。
    評価難しいけど、ふるさと加点で笑

    2024年2月18日

  • Rie

    Rie

    4.5

    お米の旨みがギュッと詰まってる。冷やしても良し、温めても深い味わい。
    お値段も高すぎず、気軽に楽しめる!

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2024年2月9日

  • 麹町

    麹町

    4.0

    開栓すると広がる香りはおだやかで、グラスに注ぐとほぼ無色。でもその透明感から感じる美味しさは、まさに清涼感そのもの。味わいは透き通った美味しさが広がって、これは本当に美味しい。

    しっかり冷やしていただくと、するするといくらでもいけちゃうね。

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2024年2月6日

  • masatosake

    masatosake

    4.1

    伊予賀儀屋 純米生原酒 成龍酒造
    しずく媛 精米60% アルコール15.5% 愛媛
    穏やかな上立香で色味はなく、
    軽微なピリシュワにフレッシュ感ある口当たりで果実感あり柔らかく強めの甘さで、しっかり流行り感ある味わい。程よい酸味と苦みに柔らかな後口で濃いめで芳醇。
    強めの甘さですがバランス感もあり、濃いめの流行り感ある味わいが好きな人にオススメ。 

    2024年1月29日