1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 島根の日本酒   ≫  
  4. 天穏 (てんおん)   ≫  
  5. 9ページ目

天穏のクチコミ・評価

  • Kenji Iwasaki

    Kenji Iwasaki

    4.0

    天穏 純米酒(板倉酒造:島根)
    改良雄町
    精米歩合70
    アルコール度数17
    日本酒度+6.0
    酸度
    アミノ酸度
    酵母

    今回は、天穏の純米酒なり。

    (以下、開栓直後)
    香 :穏★☆☆☆☆華
    味 :淡★★★☆☆濃
    甘辛:甘★★★☆☆辛
    軽重:軽★★★☆☆重
    中間・やや辛口

    口に含んだときの感覚:
    甘味★☆☆☆☆
    旨味★★☆☆☆
    酸味★★☆☆☆
    苦味☆☆☆☆☆
    渋味☆☆☆☆☆
    刺激★☆☆☆☆
    ほんのりと甘く
    旨味まろやか
    酸味は穏やかに
    少しピリッとした刺激

    飲み込んだ後の余韻:
    甘味★☆☆☆☆
    旨味★☆☆☆☆
    酸味★★☆☆☆
    苦味★☆☆☆☆
    渋味☆☆☆☆☆
    刺激☆☆☆☆☆
    あるかないかくらいに苦味
    酸味が引いた後に甘旨がふわり

    で、結局どうなのよ?
    生熟すな
    瓶詰めが去年の3月だから1年以上寝てたのか
    生感もありつつ熟成によるまろさあり
    いいっすね

    特定名称 純米

    原料米 雄町

    酒の種類 生酒 原酒 古酒 生もと

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2023年7月2日

  • Akihiro Nonaka

    Akihiro Nonaka

    4.0

    水母くらげ
    すっきりからくち。
    そやし水酛のイメージより飲みやす、からすー
    久々そとのみー

    特定名称 純米吟醸

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2023年7月1日

  • Kenji Iwasaki

    Kenji Iwasaki

    4.5

    天穏 純米酒(板倉酒造:島根)
    山田錦
    精米歩合70
    アルコール度数18
    日本酒度+5.0
    酸度
    アミノ酸度
    酵母

    今回は、天穏の純米酒なり。

    (以下、開栓直後)
    香 :穏★☆☆☆☆華
    味 :淡★★★☆☆濃
    甘辛:甘★★★☆☆辛
    軽重:軽★★★☆☆重
    やや濃い・やや辛口

    口に含んだときの感覚:
    甘味★☆☆☆☆
    旨味★★☆☆☆
    酸味★★☆☆☆
    苦味★☆☆☆☆
    渋味☆☆☆☆☆
    刺激☆☆☆☆☆
    ほんのり甘味
    旨味酸味はしっかりと
    かすかに苦味

    飲み込んだ後の余韻:
    甘味☆☆☆☆☆
    旨味★☆☆☆☆
    酸味★☆☆☆☆
    苦味☆☆☆☆☆
    渋味★☆☆☆☆
    刺激☆☆☆☆☆
    少し渋がくるかな
    余韻は浅め

    で、結局どうなのよ?
    うまっ
    山廃なしっかり感
    パンチはありつつやわらかな流れ
    旨味酸味がいい感じ
    旨し

    特定名称 純米

    原料米 山田錦

    酒の種類 無濾過 一回火入れ 原酒 山廃

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2023年6月30日

  • たけ

    たけ

    4.0

    無窮天穏 水母 
    そやし水もと 純米吟醸 佐香錦
    味わいは非常に落ち着いた味です。
    これは天穏の中でも旨味が強過ぎず、
    万人受け狙いですかね?🤔

    まだまだ角打ちレビューは残っているんですけど、
    そろそろ目的地なので今日はこの辺で👋

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2023年6月25日

  • せいうち

    せいうち

    4.0

    発泡性雑穀どぶろく KODANE
    アルコール度数 16%

    どぶろくです。
    瓶内二次発酵してるため、開栓時の吹きこぼれ注意です。
    アルコール感を結構感じますが、旨味が凝縮された味です。
    人肌くらいに温めるとより旨味を感じることができました。
    炭酸で割っても美味しいかも。試してみたいと思います。

    酒の種類 発泡

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:辛い+1

    2023年5月2日

  • ななこ なでしこ

    ななこ なでしこ

    天穩 香りない すっきり

    2023年4月13日

  • 丸坊主丸眼鏡

    丸坊主丸眼鏡

    4.0

    天穏 そやし水酛 純米吟醸

    常温: ○
    乳酸系の匂い、サラッとした呑み口だが丸い、後味に苦味。

    温燗: ◎
    乳酸系の匂い強くなる、マスキングされたような少しの吟醸香、呑み口もより丸くなり旨い。
    2.3日後に期待。

    2023年4月13日

  • くさまくら

    くさまくら

    3.0

    天穏 しまねの純米酒 ワンカップ
    精米歩合60%
    アルコール15度

    今日は電車🚃の中で昼メシ。
    島根県を経て新山口駅に向かっておりました。
    浜田駅で停車時間が30分くらいあったので、
    観光案内所の売店へ。
    鯖寿し、焼き鯖寿し、わさび葉寿しがある中、わさびを選択。

    混んでいた電車も辺境に入るに連れJOJOに空席が。
    チャーンス到来、食うです。

    お酒は今朝、出雲市駅のセブンで買いました。乗り換え4分。
    今晩もしくは明晩用のつもりで。

    でもこの昼メシなら頭痛のリスクを冒しても…とか理由を付け、
    呑んじゃいました。ヤター!

    もちろん常温。
    含むと変な香。セメ臭?いや、それならもっと爽やか。
    稲穂🌾とか糠系由来だなあ。
    甘みはほんのわずか。辛口。
    お米の風味は強い。
    燗をつけると良いのかもです。
    日本酒はなんでも来なさい!だと
    思ってたけどこの系統はちと苦手だなあ(-_-;)

    でもお寿しを食べ始めてからは、香りもそんなに感じなくなりました。
    食には寄り添ってくれますね。

    お寿司はサバ3のアナゴ2。
    葉っぱごといただくタイプです。
    サバは脂のり良くプリプリ。塩気にわさび葉の刺激がたまらん。
    アナゴは甘ダレのしみた酢飯に香味の刺激がうんまい。

    遠くてあまり行けないがまた食べたいなー。
    あまり好みのお酒ではありませんが
    お寿しが美味しかったのは
    お酒の恩恵ではないかと思います。

    そう、コレはお酒のレビューなのだ

    特定名称 純米

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2023年4月9日

  • カノン

    カノン

    4.0

    純米酒。
    穏やかな米の旨味、全体的に癖なくスッキリした味わい。
    ゆっくり食事と合わせていただきたい。

    2023年3月29日

  • 飲めて2合

    飲めて2合

    4.0

    ひやおろし 純米生詰原酒
    1升で購入
    雪冷え 4日経過-香りはほのかにレモン、グレープの柑橘系。スッキリとした飲み口で飲み干す時に辛さを感じる。2口目から少しエグミも感じる。
    ぬる燗 まろやかで少し酸味が刺々しく感じるも、円みとコクが出て美味い
    2022/8月

    2023年3月26日