會津龍が沢のクチコミ・評価

  • nao

    nao

    3.0

    會津龍が沢 純米大吟醸 円熟原酒

    円熟…ひやおろしってことですかね
    福島に帰省した友人に、こちらではお目にかかれない銘柄なのでリクエストして買ってきて貰いました。

    立香はすこーし湿布みたいなメンソール感
    含むと少しとろみがあり滑らかな口当たりからの熟成した旨味が強い
    余韻はリンゴや桃のようでエグ味もありつつで独特
    雪冷えから常温まで色々な表情見せてくれて面白いお酒ですが美味いとまでは言えず…
    んー難しいお酒(´・ω・`)


    今日は先程まで夜な夜な車を冬タイヤに交換してました
    ナット1個がインパクトレンチでどうしても外れず、バッテリーも弱ってたので十字レンチで何個か少し緩めてたら汗だくに…
    なんとかタイヤ交換終わり晩酌できましたが、明日腰が痛くなりそうな予感(´・ω・`)

    晩酌のアテはほうれん草(泥付き)が毎週のように実家から届くので、お浸しと冷奴で質素に頂きましたが全然満足(o^^o)

    2021年12月3日

  • かいくんパパ

    かいくんパパ

    4.5

    ずっと気になっていた會津龍が沢
    フルーティな香りが漂い、含むと甘さを感じる。
    その後に追ってくる苦味が少し強め。
    苦味の余韻が口の中にいつまでも残る。

    開栓2日目。
    角が取れて丸くなり、余韻で感じていた苦味が穏やかに。
    3.5→4.5へ

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 夢の香

    酒の種類 生酒 原酒

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:普通

    2021年11月30日

  • といとい

    といとい

    4.0

    會津龍が沢 純米大吟醸生原酒
    磐梯町産美山錦45%

    会津の米と水、そして会津の蔵人が仕込むテロワール酒とのことです。
    美山錦らしい華やかな香りとともに甘みが口に広がります。昭和世代には懐かしい香水ガムEVEを思い出しました(良い意味で)。
    親の世代から親しまれている銘醸榮川の本気を感じるブラント酒。辛口も飲んでみたいですね。コスパも最高!

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 美山錦

    酒の種類 生酒 原酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2021年11月28日

  • usakuma

    usakuma

    4.0

    福島旅行にて酒屋さんへ。甘いお酒が好きとお伝えし紹介いただいた一本。

    味のあれこれはわからないですが、クセなくスルスル飲めちゃう系。食中酒にもいいと思う。
    美味しいなぁ。


    〈販売サイトより抜粋〉

    秋あがりやひやおろしという名前は付いていませんが、原酒のまま火入れ瓶詰めし貯蔵、秋まで熟成して出荷された秋の酒です。ほんのり甘みを伴った香り、口当たり柔らかくそして滑らか。広がる豊満な旨味やコクに、喉越しのキレの良さ。円熟が表現する味の丸みと柔らかさが絶品です。ぜひ秋の會津龍が沢をお楽しみください。

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 夢の香100%

    酒の種類 原酒

    テイスト 甘辛:甘い+1

    2021年11月28日

  • グティ

    グティ

    4.5

    豊醸感謝祭 純米大吟醸 うすにごり生原酒 

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 夢の香

    酒の種類 生酒 原酒

    2021年11月24日

  • きなこもち

    きなこもち

    5.0

    香り華やかで甘味がしっかりあります。
    甘味の後にしっかりと旨味があってお刺身にもしっかり合うお酒
    綺麗なんですけど、
    お米の主張がしっかりとある旨口のお酒ですね

    2021年11月23日

  • Friend Threetowns

    Friend Threetowns

    4.5

    好きな甘味で美味しかった。また飲みたい。ジャケットも格好いい。

    2021年11月20日

  • 酔楽

    酔楽

    4.0

    今宵の地酒は、「會津龍が沢」です。
    いわずと知れた辛口酒ですが、+20というインパクトのある表示!
    さて、味わいは如何に・・・
    それでは、いただきま~す。
    スッと口に広がる引っ掛かりの無い味わい。
    超辛口と唱っているだけあり、甘さの片鱗もありません。(チョット言いすぎ?)
    しかし、スイスイいっちゃう不思議な魅力。
    気が付くと4合瓶の半分以上を一気呑みしていました。
    綺麗なお酒であることは間違いないですね。
    雑味のない旨さ。とでも〆ておきましょうか。
    TPOによっては食中酒の最右翼かもしれません。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 夢の香

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:辛い+1

    2021年11月11日

  • hiko99n

    hiko99n

    3.5

    次は、会津に拘った酒、龍が沢。地域は異なりますが、先の酒と同じく、淡麗でより酸味が加わった呑み口。少し単調になりがちながらも、逆に飽きない呑み口です。

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 美山錦

    酒の種類 一回火入れ

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:辛い+1

    2021年11月4日

  • nk

    nk

    4.5

    初 味に芯がある。
    流行りに流され過ぎてない酸味、苦味と適度な甘味
    やるね!
    生原酒でありがちな辛いとかへんな濃いも無いわ。
    旨い!

    特定名称 純米大吟醸

    酒の種類 生酒 原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2021年10月29日