福井 / 黒龍酒造
4.09
レビュー数: 1784
今日入荷情報があって急いで買いに生きました! もってるだけで大満足です。 でも、どうしても欲しい友達にあげます…(^-^)/ やっぱりちゃんと酒の味が判る人に良い酒を飲んでもらいたいです。 でもでも、めっちゃ飲みたいです。
特定名称 純米大吟醸
原料米 山田錦
酒の種類 無濾過 生酒 生もと
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:辛い+1
2017年2月18日
そして黒龍、大吟醸 すっきりと、余計な雑味ゼロ。日本刀のような美しさ。これが大吟醸酒の模範なのかしら。これが日本酒っすね。
特定名称 大吟醸
2017年2月11日
大吟醸 しっかりとしていて骨太。単に飲みやすいというわけではない。懐石料理とともに。
テイスト ボディ:重い+1 甘辛:普通
2017年1月30日
上品ですね
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1
2017年1月26日
黒龍の垂れ口。アル添らしくないエキス感と、らしいキレ。計算しつくされてる。
2017年1月10日
二左衛門。石田屋と好みが分かれるが私はこちらの方が好み。温度で印象がだいぶ変わります。開栓後少し置くと空気に触れて丸みが出てきます。
テイスト ボディ:軽い+2 甘辛:普通
2017年1月9日
石田屋。やはり蔵元のフラッグシップは飲んでおきたいところ。いくら磨いても、氷温熟成しても、水のように綺麗な酒を作っていても黒龍独特の吟醸香はしっかり主張するところ、さすがです。クリアにするために東条山田の甘みを消すというか隠すような醸しは、さすがです。
一年近く寝かした火いら寿、香り...旨味...キレ...最高のバランス。
酒の種類 生酒
2017年1月3日
アル添だけど美味いし安いしコスパ良し!
テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1
2016年12月27日
純吟三十八号。伝統的な日本酒の風味。旨味も明確で王道の味わい。雑味クセ無くスッキリだがピリピリ無くマイルドで上質。
特定名称 純米吟醸
テイスト ボディ:普通 甘辛:普通
2016年12月26日