福知三萬二千石のクチコミ・評価

  • somewordstoday

    somewordstoday

    4.0

    福知三萬二千石 純米吟醸原酒 なついろ
    丹波滞在中に福知山へ向かう道中で立ち寄った東和酒造さんにて購入した夏酒!「麒麟がくる」シーズンに是非とも行きたかった福知山城。最初に築いた光秀のイメージが強いですが、やはり三万二千石で入封し江戸~明治期約200年間を治めた朽木氏なくして語れないですね!
    若いリンゴ感溢れるフルーティーな香りに、火入れながらフレッシュでクリアな口当たり。甘さはあるものの控え目、スキッとドライな飲み口で後口はピリピリ、キレよくサッパリ。食事も選ばずグイグイと杯が進む、まさにTHE夏酒ですね~!旨いです!

    特定名称 純米吟醸

    原料米 山田錦

    酒の種類 原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2020年8月16日

  • カシス味ノンシュガー

    カシス味ノンシュガー

    4.0

    福知三萬ニ千石 元旦しぼり 特別純米
    関西Twitterオフ会「あたらナイト」に持ち込んだお酒です、テーマは数字が入ったお酒。1番大きな数字狙いで見事成功。

    上立ち香はぶどう、干しぶどうの房の香り。含むと乳酸飲料の香りとやや柑橘系の香りが口いっぱいに広がります。

    テイストはやや酸味が有り、お米感、石灰を噛んだ味。にごりのお陰かややサラサラ細粒状のテクスチャー。

    嚥下するとアルコール感と白い花系の甘い香りとミネラル感でキレていきます。

    関西Twitterオフ会次回は3/28(土)だそうです。気になる方は是非‼︎

    特定名称 特別純米

    原料米 五百万石

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2020年2月2日

  • daijin33

    daijin33

    4.5

    年末に京都へ行った際、とある酒屋さんにて購入。
    原料は祝(初めて知りました…汗)を使用しております。
    生酒とあって、フレッシュな香りと味を楽しめます。特に香りの高さは別格!ほんのり甘みを感じる味がおいしい!
    一気に飲むのも勿体無かったので、ちびちびと小分けに飲みながら、味の変化を楽しみながらいただきました!

    特定名称 純米吟醸

    原料米

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2018年2月11日