1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 奈良の日本酒   ≫  
  4. みむろ杉 (みむろすぎ)   ≫  
  5. 167ページ目

みむろ杉のクチコミ・評価

  • sakelove

    sakelove

    3.5

    みむろ杉 純米大吟醸 山田錦

    香りは華やかすぎない爽やかな感じで
    ラムネっぽいかんじの甘み。
    普通においしいです。

    でも、奈良酒ではやっぱ「風の森」が好きだな。

    2017年6月20日

  • KEN_ono

    KEN_ono

    3.0

    ほのかな『樽』感。 やっぱ杉?

    2017年5月7日

  • kahvitauko

    kahvitauko

    3.0

    みむろ杉 ろまんシリーズ 純米吟醸 無濾過生原酒 おりがらみ
    炭酸強めで口に含むとシュワシュワと辛口な印象を受けます シュワシュワがおさまってじっくり味わうと、控え目ながらもジューシーな酸とキレイな米の旨味が顔を出してきます ただ炭酸が引いた後も辛口な感じは残ります
    私とすると、この炭酸が引いた後の辛口感はない方が好みです それともう少しフルーティーさが欲しいところです
    生酒特有のフレッシュさ、強めの炭酸が特徴ですが、フルーティーさがもう少し欲しいです 飲み口はドライな印象です

    特定名称 純米吟醸

    原料米 雄町

    酒の種類 無濾過 原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2017年4月29日

  • uchida_yosuke

    uchida_yosuke

    4.0

    幻舞の後でも飲み負けぬ旨味の集合体
    ロマンあふれる飲み友達と共に飲むと、ますます旨い。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 山田錦

    酒の種類 無濾過生原酒

    2017年4月22日

  • かぶかぶ

    かぶかぶ

    4.0

    みむろ杉と仙禽、雄町の飲み比べ◎
    勝負はみむろ杉の圧勝。
    雄町特有のふくよかな甘味・旨味を体現できたのはみむろ杉でした(’-’*)♪

    2017年4月14日

  • cefiro

    cefiro

    4.0

    次は雄町。雄町のほうがやや柔らかい感じがあります。露葉風は苦味が少しあるのでそこの差かな。両方ともキレがないのでモッタリとした感じです。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 雄町

    酒の種類 無濾過 生酒

    2017年4月9日

  • cefiro

    cefiro

    4.0

    甘さが強くてラムネのような味わいがありますが、風の森のほうが好みだなあ。今後に期待します。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 露葉風

    酒の種類 無濾過生原酒

    2017年4月9日

  • K.Akira

    K.Akira

    3.5

    みむろ杉。露葉風 辛口 火入れ。
    辛口で食事によく合います。

    2017年4月2日

  • ワインからお酒に転向

    ワインからお酒に転向

    4.5

    雄町純米吟醸ムロゲン生 おりがらみ
    開けたては味の乗りがイマイチだったけど、翌日以降、甘味酸味泡感のバランスが凄く良く成った。おりを混ぜて飲むとより甘味とヨーグルトの様な優しい酸味が出ていい塩梅

    特定名称 純米吟醸

    原料米 雄町

    酒の種類 無濾過生原酒 発泡

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2017年3月6日

  • Kenji  Shimomura

    Kenji Shimomura

    純米吟醸 雄町 おりがらみ

    特定名称 純米吟醸

    原料米 雄町

    酒の種類 無濾過生原酒

    2017年2月17日