1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 岐阜の日本酒   ≫  
  4. はなざかり (はなざかり)

はなざかりのクチコミ・評価

  • なるっち

    なるっち

    4.0

    氷温2年熟成らしいです、濃い飲み口のお酒。購入した酒屋の店主さん曰く、蔵のお母さんから息子さんに代替りしてすごく頑張っている蔵元さんらしいです。

    特定名称 純米

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:普通

    2025年3月31日

  • ぐらんてぃふぉん

    ぐらんてぃふぉん

    4.0

    はなざかり 純米吟醸 ひやおろし 0.72
    製造 2024年10月 開栓 11月12日

    岐阜県八百津町の本町商店街に酒蔵2軒。
    一つが玉柏、稲門の蔵元やまださん、
    もう一つが、花盛(はなもり)酒造さんです。
    漢字表記は「はなもり」、
    平仮名はまんま「はなざかり」です。

    ひだほまれ55%精米 アル分15〜16度

    店頭には「ひやおろし出ました」の看板。
    大吟醸と純米雄町となっているが雄町完売、
    純米吟醸も出せるという事で急遽札付きに。

    深みを感じる気持ちのいいメロンの香り。
    メロン、和糖の甘味にやさしい酸味、
    ふわりとした控えめな苦味が程よく合わさる。
    トローンとした含みは唯々まろやか。
    そのまま入り、甘苦の余韻がフワッと消える。 

    お燗が面白い。
    もわっと複雑でおいしそうな香り。
    味醂の酒粕のような深みのある含みは
    甘味に渋味を伴い、出汁の旨味も感じます。
    軽くなりサラーと抜ける気持ちよさ。

    蔵にて 税込1,375円

    蔵のお隣、三勝屋さんのパーコー定食。
    昭和レトロ満載の大衆食堂は映画セットの様。
    サクサク衣の豚肉にニンニク辣油の酢醤油が
    止めどなく染み込みクセになります。

    2024年11月18日

  • ドフラミンゴ

    ドフラミンゴ

    3.6

    岐阜の地酒に酔う2024in東京【ベルサール飯田橋駅前】岐阜の志高き酒蔵が集結!

    2024年9月13日

  • ドフラミンゴ

    ドフラミンゴ

    4.0

    岐阜の地酒に酔う2024in東京【ベルサール飯田橋駅前】岐阜の志高き酒蔵が集結!

    2024年9月13日

  • カノン

    カノン

    4.0

    しぼりたて生原酒 純米雄町 無濾過生原酒。
    どっしりして立ち上がる旨み、変わった余韻と甘みを残す。
    全体的に優しさを感じつつ手応えのある食中酒。

    2024年9月4日

  • ☆Shige☆

    ☆Shige☆

    4.3

    岐阜県 花盛酒造さんの特別純米「はなざかり」

    初めてのお酒😊

    五百万石100% 精米60%

    ではいただきますε-(´∀`; )

    ほぼ無臭。
    チリっとした酸味と仄かなビター酸味。
    吟醸香もあまりなし。

    ん〜なんだろう🤔
    味わいの奥に木の香りのような。
    麹室で感じる杉の木感でなく…なんだろう。
    別に邪魔してるわけでなくて、むしろそれがアクセントになっていて
    甘味控えめ辛口主体の中で、その香りがいいです。

    特定名称 特別純米

    原料米 五百万石

    酒の種類 一回火入れ

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2024年2月10日

  • エンド〜

    エンド〜

    5.0

    特別純米酒

    常温開栓、、、
    フツ〜にお酒の香り🍶

    程よい酸みでスッキリ〜🎶
    ガツんとしてる訳でも無く癖も無いのでサラサラ〜っとイツまでも呑める感じが良いです🙆‍♂️

    気付けば半分以上呑んでました😅
    2420円なら文句なしです✨

    ご馳走様でした〜┏︎○︎))

    2023年4月26日

  • robertpark41

    robertpark41

    3.5

    花盛酒造 花ざかり 純米雄町 無濾過生原酒 しずく 袋吊り自然垂れ

    2021年11月23日

  • くらさん

    くらさん

    3.5

    花ざかり 純米雄町 しぼりたて生原酒 ふなくちなかとり

    「フルーティーが好みだらぁ?このお酒、花ざかりの雄町はどっしりコクがある旨口な感じじゃんねぇ。一回こういうお酒も試してみりん。」と、酒屋のオカミにバリバリの三河弁でオヌヌメされた、岐阜県は花盛酒造の花ざかり 雄町。
    どっしり系....どんなんだろ?あまりにも、ザ日本酒ッ!ってヤツは多分好みじゃないけどなぁ。。。
    物は試し、一度飲んでみますかぁ!って事でお持ち帰り♪

    開栓!
    ん?香りは強くないが...悪くない。クンクンクンッ、かおり、、、ヨシッ!
    口に含むと舌で甘味を感じ、鼻から抜けるセメ臭!
    ゴクリと飲み込むと、、、カーーーッ!っと喉から旨味が登ってきて鼻から突き抜けていきました。

    あ、これおいしいわぁ。。。味わい、、、ヨシッ!!
    先入観で、多分この日本酒はあんまり合わないかも?と思ってたのに、それを覆す旨味。雄町からなのかな?米の旨味がどっしりと感じられる。
    あ!そういえばこんな感覚以前もあったなぁ...。
    浜娘を飲んだ時もこんな旨味を感じたなぁ。ムスメ、、、ヨシッ!!!
    もしかしたら自分的にはフルーティーな薫酒タイプよりも、どっしりコクのある旨口な醇酒タイプの日本酒があってるのかもなぁ。(まだまだ自分の好みがわかりませんw)

    全国にはまだまだでら旨な醇酒が沢山ある事に期待を込めて、今回は☆3.5也!

    馬酒探しの旅はつづく♪

    特定名称 純米

    原料米 雄町

    酒の種類 生酒 原酒

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:普通

    2020年6月13日

  • おたぬき

    おたぬき

    3.5

    はじめて飲みました!
    かなり強めにきますね。

    2020年5月17日

はなざかりが購入できる通販

全て1800ml
全てAmazon
純米吟醸 はなざかり [ 日本酒 岐阜県 1800ml ]

純米吟醸 はなざかり [ 日本酒 岐阜県 1800ml ]

1800ml 純米
¥ 3,318
Amazonで購入する

はなざかりの酒蔵情報

名称 花盛酒造
酒蔵
イラスト
はなざかりの酒蔵である花盛酒造(岐阜)

(立川哲之氏撮影+加藤忠一氏描画)

銘柄 花盛 菊花盛 はなざかり 久田見
HP 酒蔵ホームページはこちら
所在地 岐阜県加茂郡八百津町八百津4091
地図