長老のクチコミ・評価
-
-
-
masatosake
4.5
「丹波一滴(純米酒)」 長老酒造(京丹波町)
日本酒度:+2 精米65% アルコール16%
しっかりと香る穀物系の上立香です。口当たりは甘さしっかりで軽くグレープのようなフルーティーさ、そして米の旨味もあり芳醇、酸味もしっかり感じて苦味はなく後口すっきりで飲みやすいお酒でした。 #note82
京都酒蔵制覇の為の個人的なチェックです。
京都府酒造組合連合会38蔵
(*OEM生産2蔵、埼玉本社1蔵除く)
【伏見】伏見酒造組合20蔵 18/20
【京丹後】峰山酒造組合5蔵 3/5
【宮津】宮津酒造組合5蔵 3/5
【福知山】福知山酒造組合2蔵 1/2
【京都丹波】京都丹波酒造組合3蔵 2/3
【洛中】京都酒造組合3蔵 3/3
*京都丹波酒造組合
1◎有限会社長老 長老 船井郡
2 関酒造有限会社 この花桜 亀岡市
3○大石酒造 翁鶴 亀岡市2022年2月22日
-
-
somewordstoday
3.5
長老 無濾過純米酒 十兵衛
ようやく梅雨は明けましたがGOTOで拍車がかかったコロナ禍は明ける気配もなく…テレワーク期間を利用し避暑も兼ねて京丹波の別宅に引きこもり(笑)
京丹波に来ればまずは地酒の長老さん。桔梗紋に十兵衛とは光秀ゆかりの地ならでは。大河の再開も心待にしております!
香りは仄かに果実香、甘みは控えめなタッチから、キューっと酸味と辛味でドライな飲み口。大きな特徴はありませんがクセなくスイスイと杯が進みます。ちょっとクセのある地元ジビエの猪ハムといただきましたが、口中をリセットしてくれて良い感じでした!特定名称 純米
原料米 京の輝き
酒の種類 無濾過
テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1
2020年8月7日
-
-
-
長老が購入できる通販










長老の酒蔵情報
名称 | 長老 |
---|---|
酒蔵 イラスト |
![]() (山本浩司氏撮影+加藤忠一氏描画) |
銘柄 | 長老 |
HP | 酒蔵ホームページはこちら |
所在地 | 京都府船井郡和知町本庄小字ノヲテ5 |
地図 |
|