1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 兵庫の日本酒   ≫  
  4. 扇正宗 (おうぎまさむね)

扇正宗のクチコミ・評価

  • バボビ

    バボビ

    3.7

    今津酒造 扇正宗 本醸造 1.8L (灘五郷今津郷)
    やや甘口で飲みやすくコクのある日本酒です。2019年10月以来の扇正宗です。画像4は酒蔵です。

    2025年4月5日、西宮市の西宮神社で開催された「西宮市100周年記念事業『西宮酒ぐらルネサンスと春の酒と食の宴』」で有料試飲(100円)をしました。西宮市の10蔵、11種を味わいました。1杯目。

    『明治43年、それまで正宗印の小印であった「扇」を頭につけて登録。これすなわち、末広がりの商売繁昌、互いの幸福を、広く世の愛飲者と共に願い、喜び合えればとの思いを込めて命名されています。 銘酒ぞろいの灘の酒、正直いって我社の日本酒「扇正宗」は、世の中の人々に広く知られているとは決して言えません。けれど、百年の昔より連綿と生きてきた宮水仕込みのこのお酒は、飄々とした味と香りで皆様を、ほっと一息つかせてさし上げられることと自負しております。(灘五郷酒造組合より)』

    特定名称 本醸造

    2025年4月7日

  • masatosake

    masatosake

    3.5

    扇政宗 純米酒 
    精米70% アルコール15-16%
    穏やかな上立香に色味はなく、口当たりはまろやかで程よい昔ながらの甘みを感じて味わい中庸、苦味無く後口はあっさりとしてやや辛口。飲みやすく程よく味わい感じでした
    現在こちらの酒蔵は自醸しておらず、販売者が今津酒造+Tの表記です #note70

    2022年6月7日

  • バボビ

    バボビ

    3.5

    日本遺産 灘五郷 今津郷
    扇正宗 本醸造 1.8L
    2019年10月5日 兵庫県西宮神社での「第23回西宮酒ぐらルネサンスと食フェア」にて試飲。
    来場者アンケートで当選し、2019年11月19日に自宅に届く。
    蔵元の画像も紹介。

    特定名称 本醸造

    2021年8月5日

扇正宗の酒蔵情報

名称 今津酒造
酒蔵
イラスト
扇正宗の酒蔵である今津酒造(兵庫)

(加藤忠一氏描画)

銘柄 扇正宗
HP
所在地 兵庫県西宮市今津社前町5−22
地図