1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 福島の日本酒   ≫  
  4. 名倉山 (なくらやま)   ≫  
  5. 11ページ目

名倉山のクチコミ・評価

  • たけ

    たけ

    4.0

    名倉山 純米吟醸 ふわっと薫る
    スウィーーート名倉山
    お米は夢の香を使っています。

    果実感たっぷりの甘くてジューシーなお酒。
    名倉山だとまるでりんご&まるでめろんも、
    美味かった記憶があります。
    福島県のお酒も色々とありますが、
    甘くてジューシーな銘柄だと、個人的には
    名倉山が最有力ではないかと思っています。

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2022年1月5日

  • にこ

    にこ

    3.5

    福島県のお酒。純米酒だけど、重くなくてフルーティ。バランスがいいのかな?飲みやすくてお安くてGOOD!

    特定名称 純米

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2021年12月4日

  • カナブン

    カナブン

    4.0

    初めての蔵。

    王国福島、会津若松名倉山酒造。

    酒米非公開ながら、

    なんとなく、
    美山錦っぽいスッキリ感。

    冬限定、月弓。

    よく行くスーパーの駐車場に
    突如現れた屋台の焼き鳥と、
    急遽用意したおでんとの相性は、
    まぁまぁそこそこだったけど、

    料理店から頂いたヤガラの昆布締めとは、
    絶妙の相性。

    会津若松、内陸の酒だから、
    昆布よりキノコダシが理想かもしれないけど、
    それを試すのはまた別の機会に!

    また新たな酒蔵との出会いが嬉しい!
    感謝!

    特定名称 純米

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2021年12月2日

  • まさくん

    まさくん

    5.0

    柔らかくてフルーティーで美味しいです。

    特定名称 純米大吟醸

    酒の種類 一回火入れ

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2021年11月16日

  • ピアジオ

    ピアジオ

    3.5

    名倉山の月弓

    あまり華やかさは感じませんでしたが、しっかりとした味わい。
    これまで見たことのない酒を求めて、ふらりと立ち寄った酒屋さんで出会ったお酒。

    美味かったです。

    2021年10月26日

  • マモル

    マモル

    4.5

    名倉山 純米吟醸 ひやおろし

    優しい甘さが口一杯ひろがる。

    美味いな

    テイスト ボディ:軽い+2 甘辛:甘い+2

    2021年10月2日

  • たけ

    たけ

    4.0

    名倉山 純米吟醸 
    まるでりんご×まるでめろん 瓶間一回火入れ
    お米は夢の香を使っています。

    香りは凄いのかと思いきや、意外にも穏やか。
    リンゴの酸味とメロンの甘味、それも熟した感じね。
    フルーティー&ジューシーでとっても飲み易く、
    女性受けしそうなお酒ですよ。

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2021年9月8日

  • 飲めて2合

    飲めて2合

    3.5

    純米吟醸 まるでりんご×まるでめろん SEASONⅡ

    りんごなのかめろんなのか。ハッキリさせるべく飲む。
    香りは青りんごっぽい気もする。花冷えで飲むとメロンっぽい甘さよりもエグミを感じてしまう。
    雪冷え位にすると、ややメロンのような甘さと、ジューシーさが楽しめた。夏酒なので雪冷え以下で飲むと良いと思う。
    結果はメロン寄りの印象でした。

    2021年8月28日

  • ドフラミンゴ

    ドフラミンゴ

    名倉山 純米吟醸 瓶燗一回火入れ
    「まるでりんご」✖︎「まるでめろん」
    リンゴの様なフルーティーさ、柔らかいメロンの様なジューシーな味わい。
    酒度:-4
    酸度:1.6
    酵母:F-7
    精米歩合:55%
    原料米:夢の香(福島)
    アルコール:15%

    2021年8月16日

  • ステータス:下戸

    ステータス:下戸

    3.0

    飲み干したので感想をば。

    #福島県
    #名倉山酒造株式会社 から
    #名倉流 生貯蔵酒

    ラベルを見る限り特定名称酒の記載が無いのだが、公式サイトで調べてみると本醸造酒で米はひとめぼれだそうな。

    香りは穏やか、というかかなり控え目で本当に少しだけ吟醸香っぽくない香りも感じられる。

    口に含めるとサラリとしているが後味は微妙にベタつく甘さ。中口寄りの辛口と行ったところ。

    普通で普通に美味しい。
    ごちそう様でした!

    特定名称 本醸造

    原料米 ひとめぼれ

    酒の種類 一回火入れ

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2021年8月15日