澪のクチコミ・評価
-
-
-
-
バボビ
4.0
松竹梅 白壁蔵「澪」スパークリング清酒<トロピカルな香り>300ml(夏季限定、発売日2022年6月14日)
※日本遺産 灘五郷 魚崎郷にて製造しています。
とても飲みやすく、甘めのスパークリングワインもしくはサイダーのようで、グイグイ飲めました。
2022年9月1日、兵庫県西宮市で498円+税から3割引で購入し、翌2日に味わいました。
製造年月:2022年6月。原材料名:米(国産)、米麹(国産米)、炭酸。アルコール分:5度。日本酒度:−74。酸度:4.4。
以下、ホームページより引用。
「トロピカルフルーツのような甘い果実の香りと、さわやかで甘ずっぱい味わいが、夏にふさわしいスパークリング清酒。ハイビスカスをあしらった夏らしいデザイン。」酒の種類 発泡
2022年9月2日
-
-
masatosake
4.5
松竹梅白壁蔵 澪 スパークリング清酒
アルコール5%
日頃の日本酒愛を株の投資という形で表現です。
株主への優待品が宝ホールディングスより澪、宝焼酎極上25°とCanチューハイすみかの3点が届きました。
高付加価値商品を生み出す白壁蔵シリーズの代表とも言える「澪」のレビュー。
何度も飲んだことがある澪ですが、今回は意味あいが随分と違います。優待も欲しくて宝ホールディングスの株を持っていましたが、貰って飲む酒は旨いのかを含めての検証です。株主としてシビアにレビューさせていただきます🤣
注いだ瞬間から泡がたち、しっかりと発泡感があります。そしてはっきりとした香りが上がってきてアップルの果実を感じます。
爽やかな口当たりから強めの甘さでアップルタイザーの様な味わい、シュワ感とリンゴの果実感が絶妙で爽快な酸味に後口。特に果実感が見事です。
夏場の喉が渇いた一杯目問題もこの澪があれば大丈夫。安心してグラスをグイっと空けられる5%の低アル。
以前はこれは日本酒じゃない何て思っていたけど、飲み慣れてくると見方も変わります。日本酒の間口を広げた大ヒット商品にして女子うけ最高の澪。身近に有りすぎて忘れてしまいがちですが、レベルの高い味わいで飲みやすくて旨いです。 #note822022年7月27日
-
-
-
バボビ
3.5
松竹梅 白壁蔵「澪」<GOLD>300ml (2021年11月9日 期間数量限定発売)
※日本遺産 灘五郷 魚崎郷にて製造しています。
「澪」発売10周年を記念して、カートンには浅田真央さんが「澪」を飲んでイメージしたイラストをデザインするとともに、直筆メッセージの入った特別仕様です。
キラキラと金箔が舞い、軽く飲みやすく、甘めのスパークリングワインのようでした。
2022年2月18日、兵庫県西宮市で498円+税(特売)で購入し、6月19日(父の日)にようやく味わいました。
原材料:米(国産)、米麹(国産米)、炭酸、金箔容量。アルコール分:5度。日本酒度:−70。酸度:4.0。酒の種類 発泡
2022年6月19日
-