雨後晴水のクチコミ・評価
-
我田飲酒
3.0
雨後の月の相原酒造さんの雨後晴水シリーズ憂月
八反35号と山田錦を使った50%純吟
割合的に麹が山田なのかな
冷えた状態からいただきます
香り、基本線は青いリンゴ、時折梨
含むとクリアなテクスチャ、甘味も出つつ、キラッとした酸がきいてる
一応ひやおろし的なお酒らしいですが熟感は感じずクイクイ飲めます
温度があがると香りが少しくどい
甘味が冷えたときより出てきますがなおスッキリした感じ
ダラダラ飲むのに向いてると思います
燗が良いですってコメントだったから燗つけてみようかな
追記
一日あけて再び冷えた状態から
香りは桃のよう
含むと甘味があるだけでのっぺり
立体感を感じないままアルコール感がこみあげフィニッシュ
お燗に合うとは思えない
ぬるめの燗、案の定きついアルコール感だけ
広がりはなし
初日の方がおいしかったかな2019年11月7日
-
雨後晴水と同じ酒蔵の商品はこちら
雨後晴水の酒蔵情報
名称 | 相原酒造 |
---|---|
酒蔵 イラスト |
![]() (山本浩司氏撮影+加藤忠一氏描画) |
銘柄 | 雨後の月 金泉 令月 九嶺 微紅 雨後晴水 安芸乃露 UGO 元平 |
HP | 酒蔵ホームページはこちら |
所在地 | 広島県呉市仁方本町1丁目25−15 |
地図 |
|