亀齢萬年のクチコミ・評価
亀齢萬年が購入できる通販
亀齢萬年の酒蔵情報
名称 | 亀齢酒造 |
---|---|
特徴 | 兵庫県の灘、京都府の伏見とともに“日本三大銘醸地”として知られる広島県西条地区は、奈良時代から酒造りが行われていたという伝統ある酒どころである。その西条の地区で1868年(明治元年)に創業した亀齢酒造(きれいしゅぞう)。古くは「吉田屋(創業時の屋号)の酒」として親しまれていたが、明治初期頃に「鶴は千年、亀は万年」で知られる長寿のシンボルにあやかって「亀齢」と命名された。品質第一をモットーにした酒造りは、蔵近くの「万年亀井戸」から汲み上げられる竜王山の伏流水を使用し、明治時代に広島にて編み出された”軟水醸造法”を生かして造られる。その味は、甘口の蔵が多いといわれる西条地区でも特徴的な辛口のスタイルを創業時から変えることなく貫いている。大きな転機となったのは1917(大正6)年に行われた全国清酒品評会。「月桂冠」や「賀茂鶴」とともに初代名誉賞を受賞し、その縁起の良い名が全国に広く知れわたることとなった。現在の酒造りを支える西垣昌弘杜氏は父・信道氏と親子で「悦凱陣」で知られる香川県の丸尾本店で修業し、その後親子で亀齢酒造へ来た実力派の但馬杜氏。いくつかの商品にも「悦凱陣」を継承した、細かい酒のスペックが表記されたラベルが見られるのも面白い。蔵の敷地内にある直売所「万年亀舎(まねきや)」では、酒の試飲ができるほか、酒を使ったグッズも販売している。 |
酒蔵 イラスト |
(加藤忠一氏描画) |
銘柄 | 亀齢 入魂 亀齢萬年 萬事酒盃中 舞亀 創 亀香 将進 |
HP | 酒蔵ホームページはこちら |
所在地 | 広島県東広島市西条本町8−18 |
地図 |
|