1872年創業の貴娘酒造が蔵の名前を冠した代表銘柄「貴娘」。「貴娘」は、女児の誕生を祝って「誰からも愛される子に育ってほしい」という願いを込めて名づけられた酒銘だ。貴娘酒造が蔵をかまえるのは、群馬県の中之条町から高山村へ続く国道沿いの緑豊かな山間地。6代目蔵元の吉田和宏氏を中心に、少人数ながら基本に忠実な酒造りを大切にする。仕込み水はぼくぼく弁天の湧水を使用しており、品質を第一に、必要なところは手作業で手間を惜しまないのが貴娘酒造流。「貴娘 純米吟醸酒」は、群馬県産の酒造好適米「美山錦」を使って醸した純米吟醸酒。米の甘味と酸味のバランスがよく、後味は引き締まるキレのある辛口が特徴だ。和食などの料理とあわせて、食中酒として楽しむのがおすすめ。
貴娘のクチコミ・評価
-
-
まさ
4.0
貴娘 純米吟醸。
群馬県の道の駅巡りの途中(確か、上野村あたりだったか)で購入。上野村と言えば、1985年に日航ジャンボ機が墜落したところで、慰霊の園にもお参りしてきました(合掌)。
さて、本品は先日呑んだ咲耶美と同じ蔵元だが、あちらがフルーティ甘シュワ系だったのに対して、こちらはスタンダード系である。
グラスに注ぐとほんのり淡い黄色でフルーティな吟醸香がそこそこ強い。飲み口は、ほんのり甘い→中口~やや辛口→軽い苦みでフィニッシュ。発泡感はなし。
きれいな酒質で食中酒によいです。
ただ、今回は一合瓶だったのでじっくり味わう前に飲み切ってしまいました・・・
ティスティングするには最低でも300ml瓶にしないとダメやな・・・特定名称 純米吟醸
テイスト ボディ:普通 甘辛:普通
2024年9月27日
-
-
-
超シェルパ糊
4.5
最近はセカンドブランドの咲耶美を全国へ広げる取り組みに力を入れている貴娘酒造さん。
元々あった貴娘ブランドは原点ながらも地元銘柄に近い扱いになるとかならないとか。
本日はそんな貴娘の中でも酵母違いの咲耶美の責めの部分を3種ブレンドした一品です。
咲耶美の3種ブレンドなら咲耶美ブランドでもいいような気もしますが地元流通品と言う事で貴娘ブランドなんですかね。
感想です。
・少し甘い匂い。
・甘い。
・旨味。
・飲みやすい。
・気泡プチ。
あ、美味しいです。
ブレンドと言われても言われなくてもブレンドと気付かないぐらい普通に美味しいです。
特に味わいが喧嘩する事もなくとてもバランスのいい一体感のある味わいでした。
なかなかお目にかかる事がないのが難点ですが全国展開しても十分戦える美味しさだと思いました。
群馬県高崎市は仲沢酒店さんを訪問して購入(720mL税別1,600円)。
#バズり待ち酒シリーズ第199趣
#EXTRA SAKE TIME
#日本酒ワイン飲み放題のお店(カレッタ汐留)
#S.tokyo、日日、廣戸川、屋守、シンツチダ、笑四季、御前酒、光栄菊、何かのワイン数杯までは覚えている特定名称 純米吟醸
酒の種類 無濾過生原酒
2023年11月5日
-
-
-
-
-
貴娘が購入できる通販






【貴娘 純米吟醸】 群馬の地酒 貴娘 群馬 ホテル一井 草津 温泉 草津温泉 ギフト お土産 プレゼント 酒 地酒 吟醸香 純米吟醸 720ml 四合瓶 お酒 酒 日本酒 ご家庭用 贈答用 贈り物 甘口







