1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 茨城の日本酒   ≫  
  4. 稲里 (いなさと)   ≫  
  5. 3ページ目

稲里のクチコミ・評価

  • ドフラミンゴ

    ドフラミンゴ

    稲里 純米大吟醸 日々是好日
    何気ない日常を あるがまま受け入れてこそ 見えてきた素晴らしさ「日々是好日」
    原料米:ひたち錦(笠間産100%使用)
    精米歩合:40%
    原材料:米(笠間産)米麹(笠間産米)
    アルコール分:15度

    2021年3月29日

  • takashi.mazuru

    takashi.mazuru

    4.0

    試験醸造シリーズ第5弾「颯爽涼酒」純米吟醸 愛山 1650円
    稲里買ったことないけど、馴染みの酒屋さんで扱い始めたのでとりあえず夏酒からと。醸造アルコールの表記なく60%だから純米吟醸でいいのかなと。注いだ瞬間軽めの吟醸香が立ち、名前の通り爽やかなで軽めな印象だけど、米の味わいはしっかりしてるし後味はゆっくり優しく消えていく。これは旨し。そしておかず食べながらの方が旨味が続く。よきよき。稲里が楽しみ。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 愛山

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2020年7月11日

  • まばたき達磨

    まばたき達磨

    4.0

    稲里の搾りたて生大吟醸
    五百万石富山産100%
    精米歩合50%
    蔵元2000本限定酒

    生酒でフレッシュ感がある
    膨らみのある香り旨し!
    頂のもですがまた出会いたいです!

    2020年1月14日

  • SU

    SU

    4.0

    稲里 初しぼり 活性にごり酒。
    開栓は普通にできる。
    上澄みは甘い微発泡シャンパン的。
    おりを混ぜると、トロみよりガス感が強いのでしゅわしゅわ系で軽快に飲めます。
    2日目はガス感は弱まりトロみが増します。
    ピリピリ辛口的飲むヨーグルトみたいな。
    720ml税抜1200円!安くて美味しい。
    けどアルコールはもう少し弱めがいいかな。

    酒の種類 生酒 発泡

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2019年12月19日

  • neo

    neo

    4.0

    濃いぃですね。
    好みでした(ᵕᴗᵕ)⁾⁾

    2018年11月14日

  • neo

    neo

    4.0

    訪問タイミングが合わず
    なかなか行けなかったお店。
    純米吟醸、特に好みでした(ᵕᴗᵕ)⁾⁾

    2018年11月11日

  • Shota Asai

    Shota Asai

    4.0

    ザ旨辛。何か食べたくなる。
    辛さの余韻が残る。雑味がない。
    フルーティさで勝負していない。
    魚を食べたときの日本酒のカップリングを
    追求した酒。

    2018年8月26日

  • neo

    neo

    3.5

    昔お蔵見学に行きました。
    デザインも好みです(ᵕᴗᵕ)⁾⁾

    2018年7月17日

  • Tokiwaya

    Tokiwaya

    3.5

    稲里 純米吟醸

    しっかりとした旨みを感じられるお酒です。
    熱燗にして頂くと旨みが膨らみ、ほんのり甘みも顔を出してきます。

    香り甘み酸味の派手さはありませんが、しっかりとした味わいを楽しみたい時のお酒ですね。

    原料米 ひたち錦 100%
    精米歩合 55%
    アルコール分 16%
    酵母 小川酵母(協会10号)?

    特定名称 純米吟醸

    原料米 ひたち錦

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:普通

    2018年5月6日

  • さっかりん

    さっかりん

    4.0

    最近親しくなった酒屋さんにて購入。
    香り大人しく、アタックは柔らかくてしっとりした、米旨系の綺麗なバランス酒。
    精米歩合は50%なので、だいぶスッキリしてるけど、飲み込んだ後に舌に広がる優しい甘ウマ感がいいですね。
    おでんと共に頂いてますが、相性良いです(^_^*)

    特定名称 純米

    原料米 山田錦

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2017年11月12日