福島 / 会津酒造
3.25
レビュー数: 31
會津金紋 吟醸生酒 あらばしり 香りは控えめ、スッキリしている 燗につけて飲んでみると、味わいが濃くなり、酸味がやや増しますね。 新酒の生酒ですが、香りや味わいが比較的スッキリとした印象です。 南郷のスーパーヤマダヤにて、四合瓶税込価格1,404円で購入
特定名称 吟醸
原料米 国産とのみ表示
酒の種類 生酒
テイスト ボディ:普通 甘辛:普通
2019年1月24日
会津酒造 「会津 あらばしり 吟醸生酒」 @会津満田屋 表面張力限界突破!南会津のお酒、こちらも美味しい!しっかり吟醸香で生酒ならではの甘酸っぱい感じが田楽に合うのですよね〜♡ お味噌専門店なので味噌漬けがお通しで来るのですが、もうたまりません♪田楽も具材によって、甘味噌や柚子味噌、じゅうねん味噌と使い分けられて楽しめます。お秀茶屋の田楽ももちろん美味しいですが、是非こちらの山椒味噌を炭火で炙ったニシンの田楽をオススメします!
2018年12月30日
甘み、酸味、香りのバランスのよい優等生な酒。強いて呑みたいという個性がないのが難点。
特定名称 純米
テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1
2018年4月9日
あらばしりだけに、荒々しくもありながら旨味はしっかりしていて、サッと引くのでキレが良い。
2018年3月3日
會津 純米酒 生酒活性清酒 まずはオリを混ぜずに冷酒で スッキリした味わいにぴりっピリなシャープなまるでどぶろくの上澄みのような僅かな酸味さえ感じます。 オリを混ぜれば、甘く、シュワっと発泡系乳酸飲料の味わい 全般的に軽快軽やかで、スキッとサッパリとした味わいですね。 山の井のようなスッキリした印象の濁り酒です。 会津田島の京屋酒店にて四合瓶税込1,460円で購入
原料米 夢の香
酒の種類 生酒 発泡
2018年2月28日
會津 純米酒 無濾過生原酒 山の井で有名な醸造元の看板銘柄 冷酒で 開封時のフレッシュさ、新酒独特の炭酸臭?ぽく、爽やかな印象。 味わいはしっかり目で、あじわいもグッと来てスッと引くメロンフレーバー 甘くも、しっかりと辛い印象。 日が経つと、全体的にまろやかになり、甘い味わいのお酒になります。 会津田島の京屋酒店にて四合瓶税込1,410円で購入。
酒の種類 無濾過生原酒
テイスト ボディ:重い+1 甘辛:普通
2018年1月31日
山の井の地元限定バージョン フレッシュ&キレ
2017年5月4日
甘味、酸味、香りと非常にバランスが良い。飲み口もすっきりしているため、いつでも飲めるお酒。
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1
2015年10月12日