龍蟠のクチコミ・評価
-
-
Kuri
4.5
龍蟠 純米吟醸酒 原酒
以前、仙台のイベントでその美味しさに感動した龍蟠です
秋田で手に入れられたのが良かったです
フルーティーな香りが立ちます
注いでいくと少々おりが見られます
桃のような甘味から心地の良い抜け感を醸し出します
原酒で17度ありますが,その重さを感じないほど爽やかに抜けます
甘味が芯になっていますが,どこか熟成感もある不思議な味わいで深いコクも感じられます
ピチピチの生酒感もガスの雰囲気でピリッと感じられます
日が経つとフレッシュさが落ち着き,品のある甘さが目立つようになります
こちらのお酒もじっくり飲んでいけますね
また飲みたい一本でした!特定名称 純米吟醸
原料米 秋田酒こまち
酒の種類 生酒 原酒
テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1
2023年12月16日
-
-
-
日本酒太郎右衛門景義
3.5
龍蟠
秀よしを醸す秋田の酒造鈴木酒造さん×小牛田の酒屋齋林酒店さんとのコラボ酒、龍蟠 低温熟成 特別純米原酒 生酒です⭐️
詳しいスペックや、このお酒にかけた思いはチラシを添付したのでご覧下さい⭐️
私は私で感じた事をいつも通りレビューします⭐️
では抜栓❗️
うっすら琥珀がかった酒色です
ストレートグラス
しっかりした米の香りとふわりと甘い香りがありました。
ややトロっとしたボディで、奥行きを感じる甘味が、侵食するかのようにジワジワと辛味に切り替わる様は今まで呑んだ事の無いタイプで新鮮でした。
真ん中グラス
香りは抑えられます。
こちらはマンゴーのようなねっとりとした甘味がどこまでも続き辛味への変化はありませんでした。ちょっとクドい。
口窄みグラス
花の蜜のような香りになりました。
ボディはサラっとしたものに戻るが、ホントに花の蜜のような甘味があります。ただ、余韻に辛味が復活しているので、飲みにくさは無いです。
陶器
香りは抑えられる
トロッとしたボディになり、ただただ鈍重な甘味がきます。厄介なのは、そこから急ハンドル切られて辛味に変わるので口の中が忙しいです。
ちょっと甘重いのが残念ですが、面白い変化をするストレートグラスのテイストは結構好みでした⭐️酒の種類 生酒
テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1
2023年7月3日
-
-
-
-
-