1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 千葉の日本酒   ≫  
  4. 鹿野山 (かのうざん)

鹿野山のクチコミ・評価

  • ドフラミンゴ

    ドフラミンゴ

    3.5

    第6回きみつの地酒まつり🍶ハミルトンホテル KAZUSA🏨

    2023年10月14日

  • ドフラミンゴ

    ドフラミンゴ

    3.5

    貞元蔵・酒菜館🍶

    2023年10月14日

  • ドフラミンゴ

    ドフラミンゴ

    3.5

    貞元蔵・酒菜館🍶

    2023年10月14日

  • ドフラミンゴ

    ドフラミンゴ

    3.5

    貞元蔵・酒菜館🍶

    2023年10月14日

  • ドフラミンゴ

    ドフラミンゴ

    3.5

    貞元蔵・酒菜館🍶

    2023年10月14日

  • ドフラミンゴ

    ドフラミンゴ

    3.5

    貞元蔵・酒菜館🍶

    2023年10月14日

  • ドフラミンゴ

    ドフラミンゴ

    3.5

    生きた水久留里 酒ミュージアム🍶

    2023年10月13日

  • Coba

    Coba

    5.0

    20年蔵内熟成 ¥3850/720ml
    千葉県北総地域 和蔵酒造貞元蔵にて見学&購入しました。

    なかなか古酒は、出会えないので即購入!
    20年熟成ですが、メイラード反応は少なく、淡いイエロー程度、精米歩合が低いのか、低温貯蔵なのか不明。知ってる方教えてください!
    香りは複雑味、熟成香はあるが、醤油やスモーク香は感じられない程度。
    コク、深味があるが、まろやかながら、後味は意外とあっさり。
    冷酒ながら、少し高めの温度で飲むのがおすすめ。

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 玉栄

    酒の種類 古酒

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:辛い+1

    2023年8月11日

  • DaigoTomoare

    DaigoTomoare

    4.0

    柏自慢 純米。鹿野山を醸造する和蔵酒造の別ブランド。柏市産米「ふさこがね」使用。千葉押し。冷酒で開封、冷酒で呑む。杉の香り、飲み口はすっきりで、後味に樽感。この蔵、味わいに個性があまりないのだけれど食中酒としては良いよなぁ。

    原料米 ふさこがね

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2022年8月23日

  • DaigoTomoare

    DaigoTomoare

    3.5

    鹿野山 本醸造。冷酒で開封、冷酒で呑む。口に含むと一瞬甘みを感じるが、すっと消えていき、後味に渋みを感じる。温度を少し上げると最初に感じる甘みが増すが、やはりすっと消えていく。全体的にドライ。個人的には好きだが、一般受けはしないなぁ。

    特定名称 本醸造

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:辛い+1

    2022年6月30日

鹿野山の酒蔵情報

名称 和蔵酒造
銘柄 聖泉 鹿野山 若みずき 竹岡 和蔵29 江戸 鳥越
HP 酒蔵ホームページはこちら
所在地 千葉県君津市下湯江240
地図